ルテニウム・白金錯体を用いる新触媒反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The following novel organic syntheses catalyzed by ruthenium (1-7) and platinum complexes (8-9) which have been disclosed by the authors are reviewed. 1) Activation of alcohols which provides novel synthetic methods for alkylamines and <I>N</I>-heterocycles such as piperidines, pyrrolidines, quinolines and indoles. 2) Hydroamidation of olefins. 3) Addition of carboxylic amides to olefins. 4) Addition of aldehydes to olefins to give unsymmetric ketones. The reactions 3) and 4) involve the activation of carbon-hydrogen bond of formyl groups. 5) [2 + 2] Cross cycloaddition of norbornenes with acetylene which provides the synthetic tool for linear polycyclo compounds. 6) Linear codimerization of acetylenes with 1, 3-dienes. 7) Addition of carboxylic acids to acetylenes to give enol esters. 8) Reductive carbonylation of nitroarenes to amides, urethanes and ureas. 9) Thermal and photo-chemical carbonylation of alkyl iodides to esters or aldehydes. Even alkyl halides with β-hydrogens are efficiently carbonylated. The mechanisms of these novel reactions are suggested.
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- 73.鉄/硫黄系触媒を用いるアルコール : Coを水素源とする石炭液化反応
- 14.FeSO_4/S系触媒を用いた合成ガス : 水を水素源とする石炭液化反応
- 7.鉄一硫黄系触媒ならびに合成ガス : 水系を用いる石炭の液化反応
- 鉄カルボニル錯体を触媒前駆体とする重質油の水素化熱分解
- 53.Fe(CO)_5/硫黄系触媒存在下アルコール/一酸化炭素を用いる石炭液化反応
- 5-7. Fe(CO)_5/S系触媒を用いた水ならびにアルコールを水素源とする石炭液化反応(Session(5)実用化を迎える石炭利用技術)
- Co(AA)2-LiAlH4系触媒による一酸化炭素の液相水素化重合〔英文〕
- ルテニウム錯体を用いる新規触媒反応
- VIII族金属錯体を用いる新規合成反応の開発
- 石炭液化触媒の進展--多様な水素源の活用
- ルテニウム錯体触媒反応の新展開--炭素-炭素結合生成反応を中心として (ケミカルズ合成触媒--新しい展開と応用)
- 遷移金属錯体の新規触媒機能の開発に関する研究
- 〔NEt3H〕+〔HFe3(CO)11〕-より調製したFeアルカリ/ゼオライトを触媒とするフィッシャ-・トロプシュ合成〔英文〕
- ルテニウム・白金錯体を用いる新触媒反応
- 水性ガス転化反応の有機合成への応用--ケトン,ピコリンのC-アルキル化反応ならびにアルデヒドの還元2量化反応 (有機金属化合物とその応用)
- アセチレンの化学と錯体触媒
- 1酸化炭素の化学と遷移金属触媒
- Fe (有機合成に用いられる金属化合物の合成と性質特集号)
- ビニルエーテル, ビニルエステルならびにN-ビニル化合物とコバルトヒドロカルボニルとの反応およびそれらのオキソ反応
- エネルギー若手研究者の育成
- テトラカルボニル鉄酸モノカリウム
- Fe (有機合成に用いられる金属化合物の合成と性質特集号)