東シナ海で漁獲された魚の背方向ターゲットストレングスと鰾との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The target strength (TS) of fish varies with acoustic frequency, fish size, fish activity, orientation, swimbladder and so on. Among these, the swimbladder is recognized as having the most important effect on TS. The dorsal aspect TS as a function of tilt angle of fish caught by bottom trawling in the East China Sea was measured at two frequencies (25 and 100 kHz). The swimbladder sizes (length and height) and inclination angle of the swimbladder to the lateral line of the fish were measured by X-ray photographs. TS and swimbladder data were then compared and analyzed, and the following results were obtained: (1) The eight species of fish, except the silver pomfret, have swimbladders, but the angle and size of the swimbladder varies. (2) For bladder fish, the angle of the maximum dorsal aspect TS agrees with the broadside direction of the swimbladder. (3) The dorsal aspect TS of the silver pomfret is clearly lower than that of bladder fish at the two frequencies. (4) The maximum and averaged dorsal aspect TS values of the silver pomfret, were lower by about 7-8 dB, 8-10 dB at 25 kHz, and by 8-10 dB, 9-11 dB at 100 kHz than two other bladder fish (yellow sea bream and whitefin crevalle).
著者
関連論文
- 噴火湾におけるスケトウダラ分布のGIS解析
- ツノナシオキアミEuphausia pacificaの密度比,音速比の変化とターゲットストレングス推定に与える影響
- 理論モデルによるエチゼンクラゲNemopilema nomuraiのターゲットストレングス推定に必要な生体密度および生体内音速の測定
- 懸垂法によるエチゼンクラゲNemopilema nomuraiのターゲットストレングス測定
- 3-11P-57 小型海洋生物のターゲットストレングス(TS)パターン測定における対話的解析(ポスターセッション 3)
- プランクトンとマイクロネクトンの同時採集のためのズボン式フレームトロール : 小目合網地によるオキアミ類のサイズ選択性
- Laser Optical Plankton Counter(LOPC)を用いた動物プランクトン生物量の推定
- 2E6-1 水平魚群探知における魚の最適ターゲットストレングス(英語講演III)
- 夏季北太平洋180度線移行領域周辺の海洋構造とその変動
- スケトウダラの聴覚閾値と雑音スペクトラムレベル比
- スケトウダラの発音機構
- スケトウダラの聴覚特性
- スケトウダラの性別と成熟状況および季節による発音筋重量の変化
- ROVを用いた音響散乱層の観察の試み
- 制御法を用いたツノナシオキアミ Euphausia pacifica のターゲットストレングスの測定
- 資源環境時空間モデリングに関する研究(第1報) : 海洋生態系モデリングへの応用
- スケトウダラの音響資源調査における面積後方散乱係数の昼夜変動
- (2)大学の国際化と学術交流の意義(1.大学からみた国際学術交流,日本水産学会漁業懇話会,懇話会ニュース)
- 平成16年度日本水産学会賞功績賞(漁獲機構と選択性に関する一連の研究)受賞者 : 梨本勝昭氏
- 計量魚群探知機とスキャニングソナーを用いた海中魚群の可視化と定量化
- 第1回日韓拠点大学交流セミナー : 日本と韓国の食文化の特徴と水産科学の役割
- 海中魚群の三次元計測
- 画像で見る : 可視化技術とその応用(特別小特集北の国から見る、見せる)
- 魚群探知機を用いた水産資源量計測に関する基礎的研究
- 魚類探知機を用いた水産資源量計測に関する基礎的研究
- 漂流特性による漁具監視法(日本航海学会第44回講演会)
- デュアルビーム法による魚体長の推定について
- 北海道倶多楽湖のヒメマスOncorhynchus nerka(Walbaum)の体長と鱗相について
- 北海道倶多楽湖におけるヒメマスOncorhynchus nerka (Walbaum)について
- 計量魚群探知機を用いたスケトウダラ産卵群の来遊予測
- 資源調査のための採集具の開発と音響調査法
- 底魚資源量の音響推定における海底基準と海底オフッセトの決定
- 軽量魚群探知機でみた噴火湾に来遊するスケトウダラ産卵群の分布と海洋環境
- 魚類および動物プランクトンのターゲットストレングスに関する研究(平成15年度日本水産学会賞田内賞受賞者)
- 医療用超音波カメラによる魚体内部の音響画像の特徴
- P1-65 医療用超音波カメラの魚類形態計測への応用(ポスターセッション1(概要講演))
- 「音響水産資源調査研究会」とシンポジウム「音響資源調査の新技術-計量ソナー研究の現状と展望-」の開催報告(水産研究のフロントから)
- 制御法および音響散乱モデルによるカタクチイワシのターゲットストレングス推定
- 音響資源調査における航走減衰の発生と船速および気象・海象条件との関係
- スキャニングソーナーを用いた船舶の接近に対する魚群行動の評価法
- 理論モデルによるオキアミのターゲットストレングス推定に必要な密度比と音速比の測定
- スキャニングソーナー映像を用いた魚群量の定量化の試み
- 制御法によるスケトウダラ幼稚魚のターゲットストレングスの測定
- 音響散乱層の体積後方散乱強度の周波数特性と構成種のターゲットストレングスに関する考察
- スキャニングソ-ナ-を用いた表中層魚群の三次元分布と形状解析
- 音響による底魚資源調査における海底識別処理の改善
- プランクトンネットによるオキアミ採集における人工照明の効果
- アカイカのターゲットストレングスについて
- Verification of mean volume backscattering strength obtained from acoustic Doppler current profiler by using sound scattering layer
- Density and sound speed contrasts of the Japanese common squid Todarodes pacificus and their influence on acoustic target strength
- G-4 Measurement of Fish School Volume Using Omnidirectional Multi-Beam Sonar, -Scanning Mode and Algorithm-(Medical ultrasound, Underwater ultrasound)
- 船底塗装と船底サンドブラストの効果に関する実船試験
- エコー積分とトロールデータから算出した東シナ海における底棲魚族のターゲットストレングスについて
- 南太平洋の大型ビンナガの遊泳層について-II : 改良たて繩によるビンナガの釣獲層
- 船速におよぼす風および波の影響について(I)(日本航海学会第42回講演会)
- 音響資源調査法の原理
- 北太平洋漁業資源の音響調査に関する国際会議 (International Workshop on Acoustic Surveys of North Pacific Fisheries Resources ) 報告
- オメガシステムによる測得位置について
- Differential方式によるオメガの伝搬補正について
- 漁具監視における漂流船位の予測例について
- 北日本におけるオメガの伝搬位相差について
- ケージ内魚群からの魚群エコーの日変化について
- 海中小反射物群からの超音波反射の近似的取扱いと若干の実験
- 音響測探機による魚群量の近似的評価について
- サケ・マス魚探技術の若干の問題点について-III : サケ・マス用横方向魚探の実用化試験
- 魚群探知機と漁業用ソナーの技術
- 東シナ海で漁獲された活ガザミの背方向ターゲットストレングスの測定
- 東シナ海で漁獲された魚の背方向ターゲットストレングスと鰾との関係
- 水中テレビ技術を利用したサケ・マス流刺網漁法の脱落率の計測
- 2011年度第1回談話会発表要旨 エチゼンクラゲの音響散乱特性
- Diurnal Variation of Encaged Fish Echoes, and Estimation of Fish Tilt Angle Distribution
- Behavior of Kokanee Oncorhynchus nerka in Lake Kuttara Observed by Echo Sounder
- Characteristics of Three-dimensional Target Strength of Swim Bladdered Fish
- 懸垂法を用いたツノナシオキアミ Euphausia pacifica の側面方向ターゲットストレングス測定
- レーザー式プランクトンカウンター(Laser Optical Plankton Counter, LOPC)による動物プランクトン群集に対する種別計測に関する検討
- 飼育下におけるスケトウダラの繁殖行動に伴う鳴音
- 東シナ海で漁獲された主要10魚種のタ-ゲットストレングスの測定
- デュアルビ-ム魚群探知機による魚体長推定〔英文〕
- ヒメマスのタ-ゲットストレングスにおよぼす鰾の影響について
- レーザー式プランクトンカウンター (Laser Optical Plankton Counter, LOPC) による動物プランクトン群集に対する種別計測に関する検討
- 魚群分布に関するSVの自己回帰予測について
- 魚群分布に関するSV値の時系列解析について
- 魚群量計測における周波数ダイバ-シチ方式の応用について
- 活魚(試料ヤマメ)の超音波反射について
- Observation of Marine Animals Using Underwater Acoustic Camera
- マグロ類の遊泳速度と尾部の振動数との関係
- 刺網の揚網時に作用する沈子棚張力の推定方法と実測による検討
- Estimation of Fish School Volume Using Omnidirectional Multi-Beam Sonar: Scanning Modes and Algorithms
- The Present States and Prospects of Acoustical Survey Methods of Fisheries Resources.
- The Present States and Prospects of Acoustical Survey Methods of Fisheries Resources. Principles of Acoustic Survey Methods for Fish Resource Assessment.
- サケ・マス用横方向魚探の試用 (サケ・マス魚探技術の若干の問題点について-1,2-)
- 記録紙魚像から計算されたサケ・マス游泳速度と游泳水深からみた漁場の評価について (サケ・マス魚探技術の若干の問題点について-1,2-)
- The Present States and Prospects of Acoustical Survey Methods of Fisheries Resources. Contribution of the Fish Tilt Angle to the Backscattering by Fish.