水質汚濁斃死魚の死因判定法について-VII : ニッケルによる斃死
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, an attempt was made to detect nickel in the bodies of fish killed by nickel solutions. Nickel content was determined by the Dimethylglyoxime method. Nickel was clearly detected in the bodies of fish killed by NiSO4 solution and by three kinds of nickel-plating solutions, moreover it was detected in the bodies of living fish in Ni solutions in these experiments. It was also possible to detect after washing with the running tap water for 24 hours after death. Nickel in normal fish was not detected with accuracy of this method. According to these experiments, it was concluded that this method could be used for the post-mortem identification of the pollutant in the fish killed by nickel solutions.
著者
関連論文
- コイ鰓弁切除の呼吸に及ぼす影響
- 水質汚濁斃死魚の死因判定法について-VIII : Phenolによる急性中毒死
- サバ釣機構に関する研究
- 網膜移動反応利用による斃死魚の死亡時間帯の推定
- 水質汚濁斃死魚の死因判定法について-VII : ニッケルによる斃死
- 水質汚濁斃死魚の死因判定について-III : 魚体中のPCP確認法
- 水質汚濁斃死魚の死因判定法について-13-カドミウムについて-1-
- マサバの摂餌行動について
- メバルの胃内容物量と摂餌量との関係
- マサバの胃内容量と胃粘膜皺との関係
- マサバにおける胃内容物量と摂餌量との関係
- 魚の飽食量測定に関する一実験〔英文〕
- 水質汚濁斃死魚の死因判定法について-5-銅による斃死
- 水質汚濁斃死魚の死因判定について-4-シアンによる斃死
- 水質汚濁斃死魚の死因判定法について-4-Crによる斃死
- 水質汚濁斃死魚の死因判定法について-12-水銀による急性中毒死-1-
- 淡水魚類の細菌性疾病 (魚類の細菌性疾病に関するシンポジウム(昭和42年度日本水産学会秋季大会シンポジウム))
- 魚類の成長構造解析に関する研究-1-コイの最大成長
- 釣獲曲線について (カツオ一本釣機構に関する研究-1,2-)
- 餌交換時間について (カツオ一本釣機構に関する研究-1,2-)
- スズメッキ液による斃死 (水質汚濁斃死魚の死因判定法について-10,11-)
- Nocardial infection in cultured yellowtails (Seriola quinqueradiata and S.purpurascens)—II:Histological study
- Nocardial infection in cultured yellowtails (Seriola quinqueruiata and S. purpurascens)—I:Bacteriological study
- 鉛による急性中毒死 (水質汚濁斃死魚の死因判定法について-10,11-)
- Studies on the aquatic acid-fast bacteria—I:Distribution and grouping.
- Studies on the post-mortem identification of the pollutant in fish killed by water pollution—IX.:Confirmation method of CO in the fish