1959年の大槌湾における秋ザケ漁獲量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) The catch of autumn chum salmon (Oncorhynchus keta) during 1959 season was estimated for 18 trap nets set in the Otsuchi Bay, Iwate Prefecture, northern Honshu (Fig. 1). Data were obtained from 10-day reports of daily catch submitted from each net. For the 10-day periods where reports were not available, statistics kept at the Otsuchi fish mar-ket were applied with correction by the mean percentage of the catch of each net sold at the market. 2) The total number of fish caught from early October to late December amounted to about 20, 000. The catch in Otsuchi and Kotsuchi Rivers (escapement) in the same period was about 5, 000, which is about 20% of the total return. (Table 1). 3) The percentage of the catch sold at the market varied from net to net, some having values of almost 100% and some almost zero. There was a trend for the percentage to decrease during the fishing season. (Fig. 2). 4) There was a resemblance in the pattern of the seasonal change of the catch between adjacent nets (Fig. 3). 5) Although in some cases the percentage sold at the market exceeded 100%, most of these ridiculous values occurred in the beginning or the end of the season and the catch in-volved formed only a negligible part of the total. And this inaccuracy would not negate the validity of the entire results. 6) As no direct evidence was given to verify the reliability of the fishermens reports, there may be a possibility of erroneous estimates. However, the above mentioned circum-stantial evidences suggested that the actual catches were represented fairly well in the re-ports.
著者
関連論文
- 岩手県唐丹湾における養殖ホタテガイ生殖巣の周年変化に関する組織学的研究
- シロサケ卵母細胞の成熟誘起
- 降海さけ稚魚の食害に関する研究-II. : 大槌川における調査1964, 1965
- 降海さけ稚魚の食害に関する研究-I. : 大槌川における調査1961-1963
- 母川回帰シロサケの卵成熟過程
- シロサケ親魚の溯河前後における臓器ユビキノン量の比較
- 大槌川に回帰するシロサケの研究-II. : 成熟魚の沿岸から河川への移動
- 大槌川に回帰するシロサケの研究-I : 標識魚の沿岸から河川への移動
- 1959年の大槌湾における秋ザケ漁獲量の推定
- 標識シロサケの大槌川回帰に関する実験(予報)
- 北洋漁場におけるベニザケ52および63年令魚の種族判別とその分布について
- ウグイ稚魚の人工飼育
- 流れ藻の標識放流によりモジャコ漁獲率を推定する場合の数学的モデルについての若干の検討
- 流れ藻標識脱落係数の推定
- 流れ藻の標識放流によるモジャコ漁獲係数の推定-II : 流れ藻の漁獲率
- 東北・北海道沖の南下サンマの資源動態について-II : 漁場移動を利用した漁具能率qの推定
- 東北・北海道沖の南下サンマの資源動態について-I : 漁場別型別資源尾数指数
- 小田和湾の藻場におけるウミタナゴ類3種の生息場所および分布
- 標識放流結果から推定された本邦太平洋沿岸ブリ資源の回遊モデルと動態-I : 放流年再捕結果からの推定
- 標識放流結果からみた本邦太平洋沿岸のブリの回遊-III : 戦前の資料についての検討
- 標識放流結果からみた本邦太平洋沿岸のブリの回遊-II : 漁獲統計,体長組成からの検討
- 標識放流結果からみた本邦太平洋沿岸のブリの回遊-I. : 放流・再捕結果
- 魚類生産の中における生長の意義
- ニュ-ジ-ランド周辺海域におけるホキの摂餌生態〔英文〕
- 放流翌年以降の標識再捕から推定された本邦太平洋沿岸ブリ資源の回遊および動態〔英文〕
- 小田和湾におけるアミメハギの成長と成熟〔英文〕
- 現在点と目標点の差に基づいて漁獲割当量を操作する方法による漁業-資源系の管理〔英文〕
- 小田和湾の藻場におけるウミタナゴ類3種をとりまく種間関係〔英文〕
- 非線型相互作用をもつ2魚種個体群の捕食-被捕食モデルとそれに基づく資源管理への示唆〔英文〕
- 漁獲割当量による資源-漁業システムの管理とその動態特性の理論的考察〔英文〕
- 小田和湾アマモ工場におけるアミメハギの個体数動変〔英文〕
- ニュ-ジ-ランド周辺海域におけるホキの耳石の性状と年齢形質としての有効性〔英文〕
- シロサケ当才魚におけるステロイド代謝関連脱水素酵素の組織化学的研究〔英文〕
- 東北・北海道沖のサンマ資源とその動態
- 東北・北海道沖の南下サンマの資源動態について-3-大型・中型等の再生産関係〔英文〕