氷床及び氷河の氷厚変化の原因について 東南極みずほ高原氷床とネパールヒマラヤクンブ氷河の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東南極みずほ高原で観測された氷厚の減少を, 質量の連続の式を使って理論的に考察した.その結果, みずほ高原氷床の氷厚の減少は, 氷床底面が温度上昇によって融解し, 底面すべりが生じたために引きおこされたと結論した.さらに底面の温度上昇は積雪量の減少に起因すると推定した.この結論は, 西南極で推定される氷厚減少が, 引張り歪速度の増加によるものといわれていることと全く異っており, 東西両南極の流動現象及び氷床の変動を考えるうえで, この相違は興味ぶかい.<BR>ネパールヒマラヤのクンブ氷河の氷厚変化も連続の式を使って解析した.その結果, クンブ氷河の中流で観測される氷厚の増加には, 質量収支の変化以上に圧縮歪速度の増加が寄与していることがわかった. 従って, クンブ氷河中流域の氷厚の増加は動力波 (kinematic wave) の到達によるものと結論した.
- 社団法人 日本雪氷学会の論文
著者
関連論文
- 航空機搭載電波氷厚計による白瀬氷河およびその上流域の氷原と 基盤地形調査(英文)
- 旭川の冬
- 氷の中の分子原子の振動の研究 -34℃の謎を中心として-
- マイクロ波リモートセンシングによる最近の雪氷研究 -雪氷のマイクロ波特性の研究-
- 氷床及び氷河の氷厚変化の原因について--東南極みずほ高原氷床とネパ-ルヒマラヤクンブ氷河の場合
- 氷の結晶粒内および粒界内に形成されるチンダル像の形態
- ネパ-ルヒマラヤ,クンブ氷河での熱掘削と氷河氷の構造および氷温〔英文〕
- 3a-D-1 レーダー観測から得られた南極氷床の誘電特性(I)
- 第23次南極地域観測隊夏隊報告1981-1982
- みずほ基地におけるごみ,糞尿および廃水の処理方法に関する提案
- みずほ基地での放射および微気象要素観測システム(英文)
- 東南極みずほ高原で観測されたレーダー多重反射から求めた岩盤形態について
- 氷床及び氷河の氷厚変化の原因について 東南極みずほ高原氷床とネパールヒマラヤクンブ氷河の場合
- ネパールヒマラヤ, クンブ氷河での熱掘削と氷河氷の構造および氷温
- 氷の結晶粒内および粒界内に形成されるチンダル像の形態