Antithymocyte globulin and antilymphocyte globulin treatments in two cases of severe aplastic anemia.
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡辺 晴雄
東京女子医大第二病院内科
-
鈴木 真由美
東京女子医大第二病院内科
-
川内 喜代隆
東京女子医大・東医療センター内科
-
杉山 始
放射線医学総合研究所病院部
-
高久 史麿
東京大学医学部中尾内科
-
渡辺 晴雄
東京女子医科大学第二病院内科
-
川内 喜代隆
東京女子医科大学第二病院内科
-
浦部 晶夫
東京大学医学部第三内科
-
鈴木 真由美
東京女子医科大学第二病院内科
-
浦部 晶夫
東京大学医学部第3内科
関連論文
- 類白血病反応を呈し難治性に経過した深頸部膿瘍の1例
- 血液浄化療法が有効であったIgGλ-POEMS(Crow Fukase)症候群
- Tracheobronchopathia osteochondroplastica の 4 症例
- 7. Bipotential T/NK progenitorの形質を有する慢性骨髄性白血病細胞株樹立の試み(第17回学内免疫談話会)
- 6. Extramedullary T-Lyinphoblastic Crisisを発症し,Minor-BCR領域に遺伝子再構成が認められたCMLの1例(第15回学内病理談話会,学術情報)
- 急性心筋梗塞症にお'ける心筋ミオシン軽鎖I測定の臨床的意義 : 機械的合併症との関係
- ReperfusionによるCPKおよび心筋ミオシン軽鎖の血中流出動態 : 病理所見との対比 : その臨床的意義
- 抗心筋ミオシン重鎖モノクローナル抗体を用いた急性心筋梗塞の画像診断法の開発。
- LORENZ PLOTによる心房細動の解析 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 携帯型血圧計ABPM-630を用いて観察したpostprandial hypotension
- 410 肺癌化学療法におけるG-CSF併用療法
- JMI健康調査票による糖尿病の心身医学的研究(代謝 I)
- 情動と呼吸パターン(続報)(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- II-C-34 虚血性心疾患における心理、行動特性に関する研究(循環器I)
- 16.強迫症状を示した Turner 症候群の1例(第58回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.てんかんが疑われ, 心身医学的アプローチが有効であった1例(第55回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-5 精神性発汗バイオフィードバック法に関する研究(第17回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題)
- 手掌発汗バイオフィードバック法に関する研究(予報)
- 20.当科に入院した過去1年間の摂食障害について(第54回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-E-19 精神性発汗バイオフィードバック法に関する研究(基礎I(精神生理))
- 6.在宅経管栄養療法施行中に銅欠乏性貧血,好中球減少をきたした1例(一般演題,第30回東京女子医科大学在宅医療研究会)
- 精巣への浸潤を伴ったIgD型多発性骨髄腫
- 経過中に赤芽癆を合併した慢性骨髄性白血病
- Felty症候群や肝硬変との鑑別を要した特発性門脈圧亢進症の1例
- 2. 長期間介在した気管支異物の 2 症例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- 1. Tracheobronchopathia osteochondroplastica と考えられる 1 症例(第 37 回関東気管支研究会)
- Chromosome Aberrations in Persons Accidentally Exposed to ^Ir Gamma-Rays
- Hematological Studies of Six Cases of Accidental Exposure to an Iridium Radiographic Source
- Clinical Studies on Radiation Injuries Resulting from Accidental Exposure to an lridium-192 Radiographic Source
- 実験的アレルギー性肝炎の研究(3) : ラット肝 Homogenate 感作ウサギ骨髄並びに脾細胞移植時のラット血清中の抗肝抗体の推移
- 28.アレルギー性肝炎の研究 : 1.Localizing Antibodyについて(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 携帯型血圧心電図モニタリング(無拘束モニタリングの現状と将来)(第63回日本医科器械学会大会シンポジウムIII)
- 33.上腸間膜動脈症候群を呈した神経性食欲不振症の一例(第52回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
- 血液細胞におけるテロメレースの調節機序と臨床への応用
- 219 慢性間質性肺疾患におけるBALFの免疫学的検討
- 慢性再発性の経過を辿りetoposideが有効であった血球貧食症候群の1例
- 8.精神性発汗活動によるバイオフィードバック法の試み(第16回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般演題)
- II-B-57 ストレスと精神性発汗(続報)(精神生理)(一般口演)
- I-A-4 48時間ホルター血圧と外来診療時血圧(循環器I-高血圧・不整脈-)(一般口演)
- 血圧日内変動の心血管系に及ぼす影響に関する時間生物学的検討 (第1報) : 離散フーリエ変換による血圧日内変動の評価(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- Biclonal light chainを伴った多発性骨髄腫の1例
- 6. B細胞性慢性リンパ性白血病細胞における抗原受容体を介したシグナル伝達(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- 9. 慢性骨髄性白血病細胞におけるチロシンキナーゼシグナルの検討(第20回学内免疫談話会,学術情報)
- 血球貧食症候群を合併したB細胞性リンパ腫の臨床的検討
- G-CSF,EPO併用療法により, 投与中止後も長期にわたり寛解を維持した高齢者再生不良性貧血
- 10.免疫異常を伴った不応性貧血の1例(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 73.抗組織抗体の研究 (臓器) : 1.異種抗組織(臓器)抗体の血液clearance(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 携帯型血圧計を用いて観察した外来診療時血圧
- I-B-22 Eating Disorderにおける細胞性免疫能について : Natural Killer Cell Activityの検討(2.摂食障害)
- IIC-1 JMI健康調査票による心身症の疫学的研究 : 特に高血圧と消化性潰瘍との比較
- JMI健康調査票による軽症高血圧症の心身医学的研究(循環器(3))
- 各種肺疾患患者の気管支肺胞洗浄液中ロイコトリエン値の測定
- ホルター型血圧記録による血圧の日内変動に関する検討 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- REM睡眠と狭心症 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- IB-12 情動と呼吸パターン(続報)(呼吸器)
- 101. ラットにおけるアレルギー性脱髄性脳脊髄炎のPasisve Transfer(第14回日本アレルギー学会総会)
- 12. CMLにおけるBCR-ABL oncoprotein情報伝達の解析(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 4. B細胞シグナル伝達におけるRas/Raf-1/MEK/MAPKカスケードのプロテインキナーゼおよびプロテインホスファターゼによる制御(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- B細胞抗原受容体を介するp21^の制御
- 自律神経機能発現の左右差 : 中枢性・末梢性機序と生理学的・病態生理学的視点から
- JMI健康調査票による消化性潰瘍の心身医学的研究 : とくに本態性高血圧との比較において
- JMI健康調査票と心電図異常 : 冠動脈疾患(循環器(2))
- JMI健康調査票による消化性潰瘍の心身医学的研究(消化器(1))
- JMI健康調査票による軽症高血圧の心身医学的研究 : 産業人男性についての検討
- ヒト刺激伝導系のmyosin isozymeに対する圧負荷の影響
- ヒト心筋ミオシン軽鎖I遺伝子の単離と特徴
- 心房筋及び心室筋ミオシンアイソザイムの単離及びその分子構造の比較
- ヒト心筋β型ミオシンアイソザイムの多様性 : モノクローナル抗体を用いた検討
- 時間生物学的に検討し得た白衣高血圧の1例
- 抗赤血球抗体の血漿よりのClearanceと赤芽球増殖能に及ぼす影響(免疫血液疾患の血清学的研究 : 第2回免疫血液疾患の血清学的研究班班会議記録)
- 95. 実験的アレルギー性肝炎の研究 : 3. 感作細胞移植によるアレルギー性肝炎(第12回日本アレルギー学会総会)
- Tracheobronchopathia osteochondroplastica の 4 症例
- II-B-23 肺癌に対する多剤局所注入療法について
- 時間生物学的に検討し得た postparandial hypotension を呈したパーキンソン病の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 時間生物学的に検討し得た偽性アルドステロンの1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- ホルター心電図法を用いた自律神経機能評価 : CVRRについて : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 最近の自律神経系研究における2,3の知見
- I-B-16 ストレスと精神性発汗(1.精神生理)
- 大脳・間脳の疾患--とくに血管運動と発汗機能異常 (自律神経障害と温熱生理学的アプロ-チ)
- (17)閉塞型睡眠時無呼吸症候群の血圧日内リズムとその治療に関する研究(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の血圧日内リズムとその治療に関する研究
- 示-61 経気管支腫瘍生検の診断的意義について
- 53 当科における最近約 2 年間の気管支鏡施行例の検討(各診療科における気管支ファイバースコープの利用状況 (2))
- 慢性肝障害経過中に種々の免疫異常および諸臓器の血管病変を発現した赤血球C3b受容体欠損者の1例
- 細胞工学の内科的応用 (抄録)
- 10 気管支肺胞洗浄液 (BALF) 採取における洗浄気管支の選択と回収率にかんする基礎的検討(気管支・肺洗浄 (1))
- 経気管支肺生検により診断しえた甲状腺癌肺転移の1剖検例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 27.ホルター式血圧計(BP-100)による本態性高血圧の血圧変動について(第45回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 慢性骨髄性白血病のbusulfan療法にかんする検討
- 末梢神経障害を伴ったeosinophilic fasciitisの1例
- 本態性高血圧症に対するHerbesserの使用経験
- PI3K/mTORの役割と阻害剤開発の現状 (第5土曜特集 多発性骨髄腫 : 現状と進歩) -- (新薬の臨床試験)
- 回盲部悪性リンパ腫切除後化学療法中に横行結腸穿孔をきたした1例
- 回盲部悪性リンパ腫切除後化学療法中に横行結腸穿孔をきたした1例
- 測定試薬変更時のプロトロンビン時間(PT)のデータ乖離に関する検討-先天性第VII因子欠乏症における乖離を経験して-
- 肺結核の診断における気管支鏡検査の有用性について
- ステロイド剤吸入により誘発されたと考えられる気管・気管支結核の1例
- Antithymocyte globulin and antilymphocyte globulin treatments in two cases of severe aplastic anemia.
- Three cases of necrotizing lymphadenitis with depressed natural killer activity
- A case of pathologic autopsy of meninx plasma cell granuloma in which a diagnosis was difficult while alive.