重症急性B型肝炎経過中に腸管気腫性嚢胞症を合併した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
26歳女性.発熱と全身倦怠感のため来院.肝逸脱酵素上昇,HBs,HBeとも抗原陽性,HBc-IgM高値で急性B型肝炎と診断.PT活性低値で劇症化が予測されステロイドパルス療法,シクロスポリン,エンテカビル,IFN-β投与を行った.無症状ながら19病日CTで腸管気腫性嚢胞が確認されステロイド療法を中止し,徐々に軽快した.本疾患の多くはステロイド慢性投与例で,本症例の如く短期間パルス療法ではまれである.
論文 | ランダム
- トマス・アクイナスにおけるアナロジアと制限多様化の関係
- 花守人の仕事--城山かたくりの里--園主 小林一章さん 神奈川県相模原市
- 小学校教師の8割が家に持ち帰り--相模原市立総合学習センターが学校の個人情報で調査
- 事業計画情報 神奈川県相模原市・相模大野駅西側地区--第一種市街地再開発事業・組合施行/事業計画認可
- 射出成形機を用いて作製したPVA-Hの生体内安定性評価