The quantitative assessment of the glucose intolerance in cirrhosis by intravenous glucose tolerance test and insulin tolerance test.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the quantitative assessment of the glucose intolerance in cirrhosis by intravenous glucose tolerance test (IVGTT) and insulin tolerance test (ITT), two steps of experiments with thioacetamideinduced cirrhotic rats were done under automatic glucose monitor. The first experiment which was concerned with analysis of blood sugar curve obtained by IVGTT and ITT revealed the possibility that glucose disposal rate might be prospected by the analytic index of IVGTT and ITT. The second experiment in which glucose disposal rate was measured by hyperglycemic glucose clamp method demonstrated that the prospected values approximated to the measured values. Therefore we concluded that IVGTT and ITT were useful for the prospection of glucose disposal rate without insulin and maximum disposal rate under insulin infusion. In addition, glucose intolerance in thioacetamide-induced cirrhotic rats was thought to be caused by the decrease of insulin secretion and by insulin resistance.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
大内 清昭
東北大学第1外科
-
蘆野 吉和
東北大学第1外科
-
大和田 康夫
東北大学第1外科
-
蘆野 吉和
東北大学第1外科教室
-
佐藤 隆次
東北大学第1外科教室
-
佐藤 隆次
東北大学第1外科
-
大和田 康夫
東北大学第1外科教室
関連論文
- 11. 胆道癌の治療成績(第18回日本胆道外科研究会)
- 145. 根治不能胆管癌の palliative therapy : 改良型アプリケータを用いたRALS胆管腔内照射療法と Laser cholangioplasty(第35回日本消化器外科学会総会)
- 70 慢性肝疾患手術例における血清オプソニン活性測定および術前 OK-432 投与の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-144 肝動脈塞栓療法の肝エネルギー代謝, フリーラジカル産生への影響に関する基礎的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 640 肝硬変症例に対する高分枝鎖アミノ酸成分栄養剤投与の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 462 エンドトキシン血症時の肝脂質過酸化に対する urinastatin と radical scavenger 投与の効果(第43回日本消化器外科学会総会)
- SII-1. 根治性からみた胆嚢癌に対する拡大胆摘術の臨床的意義(第22回日本胆道外科研究会)
- 143 胆嚢癌切除症例における治療成績の変遷 : 術前診断能・切除術式の関連にて(第41回日本消化器外科学会総会)
- V8-1 Laparoscopic esophageal transection : 腹腔鏡下食道離断術の実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 626 エンドトキシン血症時の肝障害発症と脂質過酸化の関与 : 正常肝、硬変肝での検討(第39回日本消化器外科学会総会)