タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied the effect of splenectomy to the rat liver injury induced by carbon tetrachloride (CCl4). After injection of CCl4 for three months, the liver function tests in the rats, which were splenectomized prior to the peritoneal injection of CCl4, were better than those of the nonsplenectomized group. In the splenectomized rats, histologically, liver fibrosis was 50%, precirrhosis 33.3%, and cirrhosis 16.7%. On the other hand, in the non-splenectomized rats, fibrosis was 3.4% precirrhosis 17.3%, and cirrhosis 79.3%. At the level of the hepatic cells, the intracytoplasmic organelles in the splenectomized rats were more reserved than those in the nonsplenectomized rats.<BR>From the above results, it was suspected that splenectomy prior to the liver injury suppressed the advance of hepatic cell damage and fibrosis of the liver.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
石川 哲郎
大阪市立大学
-
山下 隆史
大阪市立大学
-
梅山 馨
大阪市立大学
-
樽谷 英二
大阪市立大学医学部第1外科
-
谷浦 賢
大阪市立大学医学部第1外科
-
石川 哲郎
大阪市立大学医学部第1外科
-
橋本 仁
大阪市立大学医学部第1外科
関連論文
- 21.胃癌術後の残胃に対するHelicobacter pylori(HP)の感染と除菌の検討(胃切除後逆流食道炎)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 6.残胃の早期癌に内視鏡的粘膜切除術(EMR)を施行した8例(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- PP118035 胃癌術後残胃の内視鏡的フォローアップの意義
- PL13-3 胃癌幽門側切除術後のH.pylori感染と残胃発癌
- PP-344 胃癌術後の残胃の内視鏡的フォローアップと残胃再発に対する治療戦略
- HP-156-2 難治性乳癌(トリプルネガティブ)におけるE-cadherin発現(乳がん(トリプルネガティブ),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-048-2 縦隔内病変に起因した原発性副甲状腺機能亢進症に対するナビゲーション手術によるFocused Approach(内分泌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-128-3 トリプルネガティブ乳癌におけるE-cadherin発現と予後リスク(乳癌基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-6 胃癌腹膜播種におけるTGFβ-R阻害剤の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0324 血管新生阻害剤Ki23057を用いた大腸癌の分子標的治療(大腸癌基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Ki23057を用いた大腸癌に対する血管新生阻害剤治療
- OP-268-3 術後胃排泄遅延からみた膵頭十二指腸切除術後消化管再建法の検討(膵・その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-248-2 膵癌に対するS-1+lapatinib併用療法の基礎的検討(膵・集学的-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-201-4 StageIV胃癌に対する外科的手術介入の是非について(Stage IV胃癌-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-206-3 cStageII, III食道癌切除症例におけるリンパ節内微小転移の検出と再発との関連について(食道-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-067-6 膵癌外科治療における補助化学療法としてのGEM,TS-1の役割(膵(GEM,TS-1 2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-147-3 MUC 5 ACムチン強発現による膵癌細胞の接着・浸潤亢進のメカニズム(膵(浸潤・転移・血管新生),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-4-1 鏡視下手術を安全に行うための手技と工夫(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-094-6 乳癌センチネルリンパ節生検の現状と展望(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-097-2 副甲状腺癌におけるテロメラーゼ構成要素hTERTの発現(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-2 乳癌腫瘍内リンパ管様構造発現の臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 両側副腎褐色細胞腫に対して腹腔鏡下両側副腎部分切除術を施行した1例
- 直腸癌局所再発の臨床病理学的検討およびその予測因子としてのVEGF-C (vascular endothelial growth factor-C)発現
- 乳癌における血管・リンパ管内皮免疫染色を組み合わせた予後因子の検討
- 乳癌原発巣での副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の発現の検討
- 縦隔内の機能性上皮小体腺腫を胸腔鏡下に摘出しえた2例
- SF-010-2 膵癌細胞に高発現するMUC5AC由来HLA-A*0201, A*2402拘束性エピトープペプチドの同定と膵癌に対するペプチドワクチン療法への応用の可能性(免疫-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-110-2 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)に対する外科的治療成績と手術適応に関する検討(IPMN,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-7 胃癌の腹膜播種性転移における低酸素の関与とTGFβR阻害剤の効果(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-5-7 オクトレオチドによる膵消化管内分泌腫瘍の治療戦略(難治性内分泌癌(甲状腺未分化癌,再発甲状腺分化癌,副腎癌,Neuroendocrine tumor)の治療戦略,ワークショップ(5),第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-59 センチネルノードナビゲーションを応用した早期胃癌縮小手術(胃・十二指腸 早期癌1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-87 低酸素が胃癌細胞の腹膜接着能におよぼす影響(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-59 胃癌微小環境における筋線維芽細胞およびvimentin陽性胃癌細胞の意義(胃・十二指腸 研究3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP844 キメラ抗体Nd2のADCC活性誘導を応用した膵癌治療の可能性
- PP-2-006 膵癌の新しい治療戦略としての抗体医薬品開発
- モノクローナル抗体キメラNd2とG-CSFを併用した膵癌に対する新しい免疫療法
- PP212077 キメラ化抗膵癌モノクローナル抗体(cNd2)による好中球ADCC活性誘導
- PP892 BRMを用いた抗膵癌モノクローナル抗体キメラNd2のADCC活性増強効果の検討
- SF28-6 甲状腺低・未分化癌細胞株に対するTroglitazoneの腫瘍増殖抑制効果
- PP854 膵癌におけるTGF-β1発現の意義
- VP1-20 腹腔鏡下肝部分切除術を施行し良好な結果を得た原発性肝癌の2症例
- WS4-7 難治性癌の進展, 転移におけるTGF-β1の関与
- PP-764 膵癌細胞への抗腫瘍免疫能におよぼすTGF-β1の影響
- P-2-263 治癒切除を施行した大腸癌におけるconnexin26と変異型p53発現(大腸癌基礎4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-343 幽門側胃切除術後における開始食事についての比較検討(栄養・漢方2 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-09 センチネルノードナビゲーションを応用した胃癌縮小手術の可能性(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- 胃切除後の血中亜鉛濃度に与える因子についての検討
- O15-1 高齢者胃癌切除症例の検討(第38回胃外科・術後障害研究会)
- HP-012-5 高齢者胃癌切除症例における術後合併症の特徴(胃(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳頭部腺腫の1例
- 脾過誤腫の1例
- PP-1138 大腸癌微小肝転移巣形成過程におけるPDGFの役割 : 大腸癌細胞と肝星細胞の相互作用について
- OP-039-1 Imprint cytologyによる乳癌センチネルリンパ節生検の検討(乳癌センチネル-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 3.脾摘が有効であった悪性リンパ腫に合併した胃静脈瘤の1手術例(第15回日本小児脾臓研究会)
- O-1-69 大腸癌同時性肝転移の治療戦略(企画関連口演14 同時性両葉肝転移2,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-208-5 PSKとTGFbeta阻害剤の併用による癌宿主の免疫応答増強効果(免疫・分子標的治療,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-084-3 マルチキナーゼ阻害剤は低酸素環境における胃癌細胞の抗癌剤感受性を増強させる(胃(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- W(4)-10 特発性門脈圧亢進症の病態と治療(第25回日本消化器外科学会総会)
- PS-095-2 乳癌エストロゲンレセプター(ER)判定法としての免疫組織染色法(IHC)の検討
- PD-4-6 転移リンパ節マッピングから見た甲状腺乳頭癌の予防的リンパ節郭清範囲
- 乳癌根治術後13年目に同側胸壁再発,14年目に対側腋窩リンパ節転移をきたした1例と本邦59例の解析
- PS-100-2 食道重複癌症例の検討 : 特に頭頚部癌患者における上部消化管内視鏡スクリーニングの有用性について
- PP50 p53蛋白の発現およびPCNA labeling indexからみたリンパ節転移4個以上の乳癌の予後
- 妊娠に合併した副腎褐色細胞腫の1例
- EGFRを分子標的とした甲状腺未分化癌治療効果の基礎的研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性副甲状腺機能亢進症の術前診断としての超音波検査の位置づけ
- 胃癌に対するcaspase 3遺伝子治療の基礎的検討
- 胃癌におけるMTTアッセイによる抗癌剤感受性試験
- 13. 脾腫瘍手術症例 13 例の検討(第 11 回日本小児脾臓研究会)
- 腹腔内リンパ節転移を認めた原発不明腺癌の長期生存例
- 130 臨床検査成績からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術と開腹下胆嚢摘出術の比較検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 35. 特発性門脈圧亢進症における胆管病変についての検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 419 肝癌の細胞核 DNA パターンの検討 : DEN 誘発肝癌ラットを中心に(第28回日本消化器外科学会総会)
- 297 食道静脈瘤直達手術後に発生した肝癌症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌患者における血清β_2-microglobulin値とCarcinoembryonicantigen値の検討
- P-2-628 チーム医療としての大腸癌術後創感染防止への取り組み(SSI 大腸,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-24-7 当科で経験したGIST切除症例の検討(要望演題24-2 消化管GISTに対する診断と治療2,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-5 残胃の癌の臨床病理およびサーベイランスの検討(ワークショップ5 残胃癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-219-6 膵管癌におけるHER 2発現の検討(膵(臨床7),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 170 広範囲肝切除後の肝再生に及ぼす脾の影響並びに肝切後の脾の変化について(第30回日本消化器外科学会総会)
- SF-028-2 胃癌腹膜転移への癌幹細胞様SP細胞の関与(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-249 スキルス胃癌腹膜播種におけるTGFβ-R阻害剤と抗癌剤の併用効果(胃癌 進行2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-128 大腸癌のERCC1発現からみたmFOLFOX6療法の効果予測(大腸癌 化学療法1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-34 スキルス胃癌リンパ節転移に対するTGF-β阻害剤を用いた分子標的治療(胃癌 分子生物学2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-120-8 大腸癌生検組織でのchemokine receptor CXCR4の発現とリンパ行性転移の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-042-4 食道表在癌におけるリンパ節転移とVEGF-Cの発現およびCXCR 4の発現との関連についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-3 胃癌組織におけるERasの発現(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0188 胃癌の進展とK-samII発現(胃分子生物2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0179 スキルス胃癌に対するTGFβ-R阻害剤を用いた分子標的治療(胃分子生物2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 進行再発食道癌に対するDocetaxel, Nedaplatin, 5-Fu併用化学療法の有用性について
- O15-4 胃癌手術における肥満の影響(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O18-3 根治切除不能進行胃癌に対する外科治療(第38回胃外科・術後障害研究会)
- PP490 スキルス胃癌の増殖進展機序に立脚した新しい治療法の開発
- 両親に被曝歴があり,バセドウ病と口唇裂の家族集積を認めた甲状腺乳頭癌合併バセドウ病の1例
- 10. 経皮経肝門脈造影よりみた巨大側副血行路の検討(第 11 回日本小児脾臓研究会)
- スキルス胃癌細胞の増殖進展における微小環境と keratinocyte growth factor の関与(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-096 残胃の早期癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)の検証(胃内視鏡治療)
- 早期胃癌に対するsentinel node navigation surgeryを導入した縮小手術の応用
- 早期胃癌術後の残胃におけるHelicobacter pylori除菌療法の検討
- 腹腔洗浄液を用いたRT-PCR法による胃癌腹腔内微小転移の検索と臨床的有用性