肝動脈塞栓療法後に輸血後遅発型溶血反応による黄疸増強を認めた, 副腎転移を伴う肝細胞癌の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原発巣にのみ肝動脈塞栓術 (TAE) を加え, その後の輸血によりJkb抗体による遅発型溶血反応を発症した, 62歳男性の副腎転移を伴う肝硬変合併進行肝細胞癌を経験した.TAE2日後濃厚赤血球を2単位ずつ2日間輸血し, その1週後に急速な発熱と黄疸増強に伴い貧血が増強し, 総ビリルビンで13mg/dl, Hb5.7g/dlまで増悪した.プレドニソロンにより黄疸, 貧血ともに改善した.ハプトグロブリン低値, 間接ビリルビン優位のビリルビン上昇などは肝不全でもみられるため, 肝不全準備状態の患者では輸血後の黄疸増強において遅発型溶血反応を念頭に置くべきと考えられた.また本患者における副腎転移に対しては, 肝予備能低下と原発巣の進行度を考慮して, 無治療で7ヶ月経過しているが発育は緩除であったことから, 根治療法不能の肝硬変合併肝細胞癌に対する治療方針決定には肝予備能を第一の予後規定因子と考え, 癌死以前に肝不全死を招来せしめぬように配慮すべきと考えられた.
著者
-
大塚 敏之
群馬大学第一内科
-
星野 秀樹
群馬大学第一内科
-
高木 均
群馬大学第1内科
-
青木 純
群馬大学中央放射線部
-
山田 正信
群馬大学第一内科
-
小島 明
利根中央病院 内科
-
松井 正之
利根中央病院 内科
-
佐藤 賢
群馬大学第一内科
-
吉田 佐知子
群馬大学第一内科
-
高山 尚
群馬大学第1内科
-
森 昌朋
群馬大学第1内科
-
飯島 浩宣
群馬大学第一内科
-
押本 浩一
群馬大学第一内科
-
石嶋 秀行
群馬大学中央放射線部
-
田中 良樹
群馬大学第一内科
-
大塚 敏之
群馬大学第1内科
-
小島 明
利根中央病院
-
松井 正之
利根中央病院
-
佐藤 賢
群馬大学第1内科
関連論文
- 3.CTガイド下腫瘍生検にて病理診断し得た壁外発育型食道腫瘍の一例(第21回群馬消化器病研究会)
- 腹水の自然軽快を観察し得た Fitz-Hugh-Curtis 症候群の1例
- 肺未分化癌と診断された症例の臨床像についての検討
- 進行非小細胞肺癌生検組織におけるp27およびp53の発現と予後の検討
- E-56 肺癌の放射線単独あるいは放射線・化学療法併用療法に合併した重症肺臓炎の検討
- 肺癌治療とQOL : 重複癌・合併症他
- 肺癌患者の化学療法時好中球減少症に対するG-CSF持続皮下投与法についての検討 : 副作用とその対策
- 原発性非小細胞肺癌に対するCDDP^+CBDCA^+VP-16療法のPhase II study : 化学療法・非小細胞肺癌
- 癌化学療法時の悪心・嘔吐に対するGranisetron(GRN)単独療法とGRN+ステロイド併用療法の比較検討 : 副作用とその対策
- 肺癌患者におけるCYFRA21-1の臨床的検討 : CYFRA21-1(2)
- 非小細胞肺癌長期生存例の検討 : 化学療法(1)
- 肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌の1例
- C-7 進行非小細胞肺癌に対するCisplatin(CDDP)+weekly Docetaxel(TXT)併用第1相試験(非小細胞肺癌の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-2 当院における切除不能肺癌の臨床試験非登録例の検討(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 極めて急速な腫瘍増大を呈した顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)産生肺腺癌の1剖検例
- 呼吸困難を有する末期肺がん患者のsupportive care : QOLを考慮した治療の現況
- 313 抗ロイコトリエン拮抗薬の気管支喘息患者のQOLに与える影響
- 47 ヒト骨髄由来肥満細胞におけるFcεRIαの発現は顆粒成熟に先行する
- 489 ヒト骨髄由来肥満細胞分化とCD13発現の推移
- 591 SCF+IL-6共存下に長期培養したヒト骨髄由来肥満細胞のFcεRIα発現に関する検討
- 最近の話題甲状腺非腫瘍性疾患と甲状腺腫瘍の分子内分泌学
- 45 13,14-dihydro-15-keto-PGF_2α静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に関する研究
- 3種類の漢方薬により繰り返された薬物性肝障害の1例
- 膝関節に発生した色素性絨毛結節性滑膜炎の4例
- 皮下サルコイドーシスの画像所見
- アメーバ性肝膿?との鑑別が困難であった肝内胆管癌の1剖検例
- 肝炎ウイルスマーカー陰性, 肝硬変非併存巨大肝細胞癌と 大腸癌, 胃癌の同時性3重複癌の1例 -癌関連遺伝子に関する免疫組織化学的検討を含めて-
- 肝細胞増殖因子(HGF/SF)トランスジェニック(TG)マウスを用いた肝細胞の増殖再生機構の解析
- アルコール常飲により早期に発症したアセトアミノフェン重症肝障害の1例
- 15.成人スティル病のステロイド療法中に合併したサイトメガロウイルス肝炎の一例(第21回群馬消化器病研究会)
- 視床下部・下垂体疾患 : 診断と治療の進歩
- G-34 肺小細胞癌における血清中proGRPの変動と予後との関連性について
- 2 細菌感染とアレルギー : Toll-like receptorとTH1・TH2バランス(シンポジウム7 感染とアレルギー疾患)
- 270 気管支喘息患者の末梢血CXCR3/CCR4(Th1/Th2)バランスに対するトシル酸スプラタストの影響
- P11 HL-60細胞からの単球への分化におけるToll-like receptor4の発現誘導について
- P10 HL-60細胞からの顆粒球への分化におけるToll-like receptor4の発現誘導について
- P9 ヒト単球とTHP-1細胞におけるToll-like receptor4のマクロライドによる変化について
- 22 多種類のアレルゲンにIgE抗体を検出した気管支喘息の1症例
- 128 ヒトリンパ球におけるβ-刺激薬の作用 : ISOとプロカテロールの比較-第二報
- 109 ヒト末梢血液におけるtoll-like receptor 4の発現について
- 468 肺胞上皮細胞A549の増殖能における動的培養法の影響 : TNF-αの関与について
- 166 ヒトリンパ球におけるβ-刺激薬の作用 : ISOとプロカテロールの比較
- 141 肺胞上皮細胞A549の増殖能における動的培養法の影響 : NOの関与について
- 491 ヒトリンパ球のIL-5産生能に対するβ刺激薬の作用
- 423 気道平滑筋における筋小胞体からのCa^の放出機構 1 : muscarinic acetylcholine受容体とIP3について
- 325 マウス肥満細胞株MC/9の抗原惹起性脱顆粒における動的培養法の影響(第二報) : Fibronectinによる脱顆粒増強効果
- HBs抗原陰性化後12年経過し発見された肝細胞癌の1例
- 20.当科における肝移植患者の検討(第21回群馬消化器病研究会)
- 4.広範な深部静脈血栓症の合併にECPの関与が疑われた好酸球増多症候群の1例(第1回群馬血栓症研究会)
- P-23 気管支結核 8 症例の臨床的検討(示説 3)
- 129 ヒトマスト細胞における高親和性IgG受容体, FcγRI, の発現
- 485 酸化的ストレスと気道リモデリング形成に関する基礎的検討
- 148 ヒト肺肥満細胞からのIL-5とGM-CSF産生に対する細胞外マトリックス構成成分の影響
- 252 IgEおよび抗原添加によるマウス肥満細胞株MC9の増殖についての検討
- 528 サイトカイン刺激によるヒト好酸球系細胞株の分化およびIL-5mRNA発現に関する検討
- 527 気管支喘息患者の末梢血単核球IL-5mRNA発現に関する検討
- 412 成人気管支喘息患者における血清MBP値の検討
- 139 急性好酸球性肺炎の2例
- 138 末梢血単核球IL-5mRNAの発現を認めた慢性好酸球性肺炎の一例
- 17.脳死肝移植登録をした肝不全5例の検討(第21回群馬消化器病研究会)
- 4. 生体肝移植を施行したHBc抗体陽性肝内結石合併肝硬変症の1例
- 18.異なる経過をたどった血液型不適合肝移植の2例(第21回群馬消化器病研究会)
- 十二指腸静脈瘤を合併した肝外門脈閉塞症の1例
- MRIにより治癒過程を確認し得た孤立性肝結核腫の1例
- P-373 若年者肺癌の検討
- P-42 ウォーターガンによる小児気管支異物(まち針)の一例(示説 (VI))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-141 非小細胞肺癌に対するCarboplatin(CBDCA)+Cisplatin(CDDP)+Vindesine(VDS)療法のPhase I Study
- E-8 癌性胸膜炎に対するPirarubicin(THP-ADM)の胸腔内投与についての検討
- 1.類骨骨腫に対するラジオ波焼灼療法(第5回群馬小児がん研究会)
- 4.脂肪系軟部腫瘍におけるPETの診断的有用性の検討
- 骨・軟部腫瘍に対するTc-99m (V) DMSAシンチグラフィーの診断価値
- 軟部腫瘍におけるテクネシウム-99m (V) DMSAシンチグラフィーの意義
- 腱鞘滑膜巨細胞腫3例のMRI所見について
- 糖尿病に伴う低マグネシウム血症が原因と考えられた偽痛風の1例
- 中枢性甲状腺機能低下症
- (3)ヒトpreproTRH, TRHレセプター遺伝子のクローニングからの新たな知見
- 肝硬変に併存し, 大量吐血を来した胃ポリープの1例
- 4. 肝疾患患者における運動,筋力の実態
- 画像診断による骨腫瘍の良悪性の鑑別
- 骨軟部腫瘍における F-18 alpha-methyl tyrosine による PET imaging の有用性
- ^F-FDG-PETによる悪性骨腫瘍の術前鑑別診断
- JRAとしてしばらく経過観察された小児肘関節の動脈瘤様骨嚢腫の1例
- 骨軟部腫瘍における^F-FDG-PETの診断的有用性とその限界
- 骨軟部腫瘍における^F-FDG-PETを用いた Metabolic imaging
- インターフェロン療法中に心室性頻拍を起こしたC型慢性活動性肝炎の1例
- 7.HBs抗原陰性化後12年経過し発見された肝細胞癌の1例(第21回群馬消化器病研究会)
- Helicobacter pylori感染との関連からみた胃癌の臨床病理学的・疫学的検討
- アメーバ性肝膿?との鑑別が困難であった肝内胆管癌の1剖検例
- 肝動脈塞栓療法後に輸血後遅発型溶血反応による黄疸増強を認めた, 副腎転移を伴う肝細胞癌の一例
- 当院における肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法の検討
- アルコール常飲により早期に発症したアセトアミノフェン重症肝障害の1例
- 展開型電極を用いた経皮的ラジオ波熱凝固療法による原発性及び転移性肝癌の治療
- 進行性全身性硬化症とSjogren症候群を合併した慢性肝炎活動性の1例
- 肝内胆管の破壊性病変及び肉芽腫を認めた薬剤性肝障害の1生検例
- 治療前よりEGFRチロシンキナーゼ阻害薬治療耐性遺伝子変異を有し, 急激な経過で死亡した若年性肺腺癌の1例
- 進行性筋ジストロフィー (肢帯型) に合併し, 多数の肝細胞内にオルセイン染色陰性の ground glass 様封入体を認めた肝障害の1例
- 肝硬変患者におけるアルブミン輸注による心房性ナトリウム利尿ペプチド及びレニン-アンギオテンシン-アルドステロン系の変動
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術による免疫系への影響 : 細胞性免疫と液性免疫に分けての検討
- 肝炎症性偽腫瘍を伴ったIgG4関連自己免疫性膵炎の1例
- Analysis of the Coagulation Effect of Microwave Coagulation Therapy and Radiofrequency Ablation.