C型慢性肝炎に対するβ-IFN, SNMC併用療法の有効性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
C型慢性肝炎患者40例に対して,interferon β(以下β-IFN:フェロン)を,6MU 8週間連日で投与を行った.IFN単独投与群と強力ネオミノファーゲンC(以下SNMC) 100ml併用群との治療効果の差につき検討するために,あらかじめ登録した患者を無作為割付によりIFN単独投与群(A群)とSNMC併用群(B群)にわけ投与を行った.B群の1例が両眼底点状出血をきたし副作用による中止となったため,A群20例,B群19例につき検討した.完全著効例は,A群5例(25.0%),B群5例(26.3%)であり,不完全著効例は,それぞれ6例(30.0%),4例(21.1%)で,両群間にいずれも差を認めなかった.ALTの正常化率を比べてみると,投与終了時は,併用群の方が高い傾向にあるが,終了後1ヵ月,6ヵ月,12ヵ月では両群間に有意な差は認められなかった.C型慢性肝炎に対するβ-IFN治療においては,その有効性に関してIFN単独群と,SNMC併用群との間には差は認められなかった.
論文 | ランダム
- 貯血式自己血輸血の要点 (第1土曜特集 輸血医療・細胞療法--現状と課題)
- 心臓血管外科領域における自己血貯血施行例に対するエポエチンベータ(EPOCH)皮下注の臨床試験成績
- 整形外科領域における自己血貯血施行例に対するエポエチンベータ(EPOCH)皮下注の臨床試験成績
- 自己血輸血法-貯血法と術中回収法(セルセーバー) (特集 産婦人科領域における新たな止血法・輸血法)
- 前置胎盤の管理と術前準備 (特集 危機的出血や臓器障害から母体を守ろう 産科出血:前置胎盤と常位胎盤早期剥離)