泡沫層における金属イオンの吸着について : DBS-Na-CdCl<SUB>2</SUB>系の吸着平衡
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全還流下の泡沫塔および気泡塔を用いて, DBS-Na 単独系とCd<SUP>++</SUP>共存系について濃縮実験を行った.その結果, 全還流操作により容易に吸着平衡関係を測定できることを確認した.また, 金属イオンの表面濃度がDBS-Naの濃度の影響を受ける場合にも適用できる2段反応吸着機構に基づくLangmuir型の吸着等温式を提案し, この式より得られるCd<SUP>++</SUP>およびMg<SUP>++</SUP>に対する表面濃度が, 実測値と7%の範囲内で一致することを確認した.
論文 | ランダム
- B-13-10 20心間欠接着型光ファイバテープを用いた超細径高密度光ケーブル(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-9 空孔アシスト光ファイバを用いたMTコネクタ組立に関する一検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 20心間欠接着型光ファイバテープを用いた超細径高密度光ファイバケーブル(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- B-13-9 低剛性光ファイバテープを用いた高密度実装光ケーブルに関する検討(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 低曲げ損失光ファイバを用いた超細径高密度光ファイバケーブル(光ファイバ)