等方性ストロンチウムフェライト磁石におよぼす塩素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of chloric ion on the magnetic properties of isotropic strontium ferrite were studied. The hematite obtained from waste pickle liquor was used. It contained 0.1-0.3 wt% chloric ion as chloride.<BR>Chloric ion in the hematite was reduced. to one half of the initial amount by washing with water. Though the green density remained unchanged after dechlorination, it was found that sintered density of ferrite obtained from the dechlorinated hematite was 5-10% higher than that of as received. Remanence and maximum energy product of the ferrite produced from the dechlorinated hematite were 10-15% higher and intrinsic coercive force was about 10% lower than those from non-dechlorinated ferrite.<BR>In the case of the ferrites obtained from hematite contatining 0.2-5.0 wt% chloric ion as added in the form of ferrous chloride, magnetic properties of those having molar ratio of both 2 Fe/Sr=6.00 and 2 Cl/Sr=1.00 were improved 15-20% over those from not compensated ferrites. The maximum values of the magnetic properties were obtained in the range of 0.8-1.0 wt% chloric ion.<BR>The chloric ion was found to exist as strontium chloride by X-ray diffraction. It was considered that the effects of chloric ion on the magnetic properties are due to the improved densification caused by liquid phase sintering of strontium chloride.
- 社団法人 粉体粉末冶金協会の論文
著者
関連論文
- 201 鋼粉の真空中誘導加熱脱酸技術について(H 形鋼・粉末・溶接・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 15 ヘミカルシウムフェライトへの Al_2O_3, SiO_2 の添加(製銑基礎・焼結・ペレット・電炉・転炉, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 39 液化用石炭種の選定方法と液化炭の特性(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 乾式および湿式消火コ-クスの冷間強度差の解明
- 21 再生炭の製造とコークス化性評価(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 75 ドラム試験器内のコークスの破壊挙動の解析(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 147 乾式および湿式消火コークスの冷間強度差の解明(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 水アトマイズ未還元鋼粉圧粉体の焼結過程における電気抵抗変化
- KIP4100鋼粉 川崎製鉄 (わが社の新材料)
- パック鍛造法と鍛造材の性質 (粉末成形)
- 塩酸酸洗廃液の噴霧焙焼により副生する酸化第二鉄
- 固体還元剤によるミルスケ-ル充填層の還元〔鉄粉製造における還元機構に関する研究-1-〕
- 水噴霧Fe-Si合金粉の規則-不規則変態とその焼結現象
- 303 廃酸処理で副生する酸化第二鉄(廃酸処理・情報処理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 新しい粉末加工法--パックト鍜造法による大形素材の特性と応用
- 新しい粉末加工法としてのパックト鍛造
- 89 転炉スラグの安定性の予測(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 96 製鉄スラグの被粉砕特性(製銑基礎 (II) ペレット・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 粉末成形・粉末鍛造 (〔塑性と加工〕年間展望特集号)
- 水アトマイズ未還元鋼粉圧粉体の焼結過程における電気抵抗変化
- 等方性ストロンチウムフェライト磁石におよぼす塩素の影響
- 廃酸処理で副生する酸化鉄からの鉄粉
- 鉄粉圧粉体の焼結過程における電気抵抗変化