鼻閉感と鼻腔通気度との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Questionnaires relating to nasal symptoms were answered by 70 patients with nasal obstruction and 20 normal subjects. The questionnaires consisted of 20 items including various symptoms supposedly caused by nasal obstruction. Examinations such as rhinoscopy, radiography and the measurement of the nasal resistance were also carried out. We realized that patients often regarded the sense of nasal obstruction as the equivalents of such symptoms as necessity of mouth breathing, snoring, the sense of distress, hyposmia, and nasal voice. In the majority the sense of nasal obstruction was well correlated to the value of the nasal resistance. However, patients with high nasal resistance sometimes did not complain of nasal obstruction and ones with low resistance complained of nasal obstruction. The comparison of questionnaires and the results of the examinations drawn from the patients with such paradoxical obstruction suggested the following possibilities.1) A patients insistence that a symptom was caused by nasal obstruction.2) Day-to-day variation of the nasal patency.3) Errors attributed to instruments, examiners and/or examinees.4) Sense of changes in the work of breathing.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
関連論文
- シンポジウムII:喉頭制御と聴覚の相互関連 : 脳幹レベルにおける喉頭制御と聴覚の相互関連
- Acoustic Rhinometry各種パラメーターと鼻腔通気度との相関について
- 喉頭の多機能性 : 気道反射における喉頭の機能, 調節機構
- Acoustic Rhinometryによる息こらえ誘発鼻孔粘膜収縮の解析
- Acoustic RhinometryによるBreath holding誘発鼻腔粘膜収縮の解析
- 内喉頭筋線維の分化に及ぼす支配神経の影響
- Acoustic Rhinometryを用いた体位変換誘発の鼻腔変化の解析
- Acoustic Rhinometryを用いた体位変換誘発の鼻腔形態変化の解析
- 鼻腔flow刺激の内喉頭筋活動への影響
- Laryngoceleの1症例
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- ラット内喉頭筋線維の生後変化
- 咳反射に伴う声門閉鎖筋の興奮性の変化
- Acoustic Rhinometry と Rhinomanometry との関連の基礎的研究 ( 第1報 ) - 鼻腔の断面積と鼻腔通気度との関係 -
- 通年性鼻アレルギーに対する薬剤の臨床評価における客観的指標としてのAcoustic rhinometryを用いた鼻腔開存性の測定とその問題点
- Acoustic Rhinometry と Rhinomanometry測定値との関係
- 蒸気吸入療法の加湿能 ―モデル実験による解析―
- Acoustic Rhinometryによるモデル形態の観察
- 鼻呼吸時圧・流量曲線の検討
- 咳反射における呼吸筋・内喉頭筋活動-振幅の解析-
- 喉摘者の咳 : 喉頭の役割(咳嗽の基礎と臨床)
- P-3 喉摘者の咳(咳嗽の基礎と臨床)
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 鼻アレルギー鼻粘膜上皮細胞間および固有層の肥満細胞 : 抗原誘発前後での電子顕微鏡的観察
- ネーザルストリップ(Nasal Strip) 使用が鼻腔抵抗に与える影響について
- 原因不明感音難聴患者の免疫血清学的検討
- 咬筋内粘液腫例
- 128 小児アレルギー疾患の治癒・寛解年齢
- 228 通年性アレルギー性鼻炎に対するザジテンの臨床的検討
- 235 スギ花粉症に対する減感作療法の効果
- 6. 鼻粘膜誘発試験の基礎的研究 : 3. 影響因子(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 3. 鼻粘膜誘発試験の基礎的研究 : 2. 判定法(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 1. 鼻粘膜誘発試験の基礎的研究 : 1. 方法(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 鼻アレルギ-患者の下気道(奥田稔教授開講十周年記念論文)
- 実験動物マウスによる気道アレルギ-の2症例
- 116.花粉症における上気道及び下気道変化の季節変動(眼・鼻アレルギー)
- 174 鼻アレルギー患者の下気道過敏性について(鼻アレルギー)
- 鼻閉感と鼻腔通気度との関連
- 鼻のかみ方--〓鼻の気体動力学的研究
- 鼻腔抵抗測定の基礎的条件--トランスジュ-サ-の性能と限界の問題
- 耳鼻咽喉科感染症におけるcefluprenamの臨床的検討
- 巻頭言
- 診断の困難であった橋本甲状腺炎
- 側頸部腫瘍症例 鰓性癌と思われる1例
- 頸部の腫脹性疾患の取り扱い法
- 鼻茸にはマスト細胞の前駆細胞が存在するか
- 346 スギ花粉症における予防的投薬の検討 : (1)DSCG・N-5'の予防効果
- 345 スギ花粉症における予防的投薬の検討 : (2)ザジテン、ベクロメサゾンの予防効果
- 368 高齢者のスギ花粉症
- 367 鼻アレルギーと水泳
- 1. 鼻アレルギーと喘息発症機転(II アトピー反応の臓器表現)
- ベクロメタゾン噴霧の鼻腔内分布
- 鼻腔抵抗測定の基礎的条件 : トランスジーサーの性能と限界の問題
- くしゃみ•咳の病態生理
- 鼻閉感と鼻腔通気度との関連
- 鼻のかみ方 : 揖鼻の気体動力学的研究
- Vagal Body Tumorの1症例(Glomus Intravagale Tumor)
- メニエール病の重心動揺のスペクトル解析
- 耳下腺多形腺腫の基底膜成分の免疫組織学的検討 : 初回手術症例と再発症例の比較
- Clinical evaluation of NA872 in the treatment of chronic paranasal sinusitis. A double blind trial comparing NA872 with Mecysteine hydrochloride. : -A Double Blind Trial Comparing NA872 with Mecysteine Hydrochloride-
- 迷路刺激下の視運動性眼振
- 甲状腺内に存在した先天性嚢胞の2症例
- 慢性中耳炎とめまい,平衡障害 (前庭機能異常の研究-2-)
- 急性中耳炎・急性扁桃炎に対するMOMの臨床的・基礎的検討
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
- Statistical review of tracheo-bronchial foreign bodies in children and anesthesia for bronchoscopy.
- アストレメヂンの鼻アレルギ-に対する治療効果--比較試験法による検討
- 顔面に発生したaggressive fibromatosisの1例
- 鼻アレルギ-に対するノイロトロピンの治療効果の検討
- 随意性眼振の1例
- 鼻アレルギ-10年間の臨床集計-2-血清total IgE量と臨床所見
- 耳鼻咽喉科感染症におけるTFLX〔トシル酸トスフロキサシン〕使用経験
- 良性発作性頭位眩暈症の臨床的観察 (前庭機能異常の研究-3-)
- 鼻腔通気度測定法
- 耳下腺腫瘍とまぎらわしい非耳下腺疾患
- 当科統計による両側同時頚部郭清術の検討
- ラット内喉頭筋の分化に対する神経性、内分泌性因子の役割
- Sjoegren's Syndrome with Pseudolymphoma. A Case Report.:A Case Report
- Analysis of Postural Change During Caloric Stimulation in Man
- Correlation between nystagmus and body sway induced by caloric stimulation.
- 術後性副甲状腺機能低下に対する治療-活性型ビタミンD3投与の検討-
- Computer analysis of nystagmus with the use of new parameters.
- Six cases of hyperfunctioning thyroid nodule.
- A Clinical Analysis of Patients with Recurrence or Metastasis Malignant Parotid Tumors.
- Fluctuating Sensorineural Hearing Loss and Steroid Therapy.
- Osteocalcin and multiple scanning X-ray photodensitometry (MD/MS) for postoperative hypoparathyroidism treated with vitamin D3.
- Primary Position Upbeat Nystagmus.
- Steroid Dependent Sensorineural Hearing Loss in a Patient with Bilateral Meniere's Disease.
- Recurrent Pleomorphic Adenoma of the External Auditory Canal; A Case Report.
- 頭頸部腫瘍の化学療法放射線治療同時併用法
- Osler 病に対するNd-YAGレーザー治療
- Computer Analysis of Spontaneous Nystagmus
- 鼓室型グロームス腫瘍症例
- 耳鼻咽喉科臨床実習の1方法
- 鼻腔通気度測定時の鼻汁の影響について