ICP発光分析を用いたテフラの同定法とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Inductively coupled plasma emission spectrometry (ICP) is applied for the chemical analyses of volcanic glasses to improve the efficiency of identification of widespread tephra.<BR>The differences of specific gravity and magnetic property among glass and minerals are effective for purification.<BR>The ICP method is very useful for routine analyses. The values of chemical analysis by the ICP are close to the EPMA data. The reproducibility is exellent, while fluctuation coefficients of most elements of tephra are about 5 %. Good correlations are found between the sum of major elements except of SiO<SUB>2</SUB> and the refractivity of glass, and between the Fe/Mg ratio and the refractivity of orthopyroxene.<BR>Unique tephra in middle Pleistocene can be classified into two different groups of tephra by their minor elements Y and MnO. Tephra in north eastern Hokkaido are mainly came from two sources, which can not be distinguished in the field. The contents of incompatible elements of two types of tephra are clearly different. The source regions of Pliocene to Pleistocene tephra in Tokai and Kinki area can be estimated by the regional characteristics of their chemical compositions. The ICP method is also successfully applied for identification of submarine tephra in eastern Japan Sea, and correlation of sediments of Kanto to Kyushu areas and discovery of source of some widespread tephra in early to middle Pleistocene.
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
関連論文
- 日本海南東部における海底堆積物と後期第四紀層序:特に暗色層の形成時期に関連して
- 3. テフラ層序からみた日本海の後期第四紀環境変動
- 276 大規模斜面崩壊に由来するタービダイトシステム : 最上トラフ北部〜日本海盆東南縁の例
- 220 日本海盆東南縁のタービダイト
- 238 東北沖日本海の後期第四紀層序と堆積物
- 土壌ガス中のラドンによる関東平野北西部の活断層調査
- 火山ガラスのICP発光分析に基づくテフラ層の同定
- αトラック法による南関東-東海地域断層のラドン濃度の定期観測結果
- αトラック法による活断層モニタリングとその観測条件の検討
- 長野県西部地震の前兆としての震央周辺におけるαトラック法によるラドン濃度異常
- 103 東海層群に狭まれる火山灰層の化学組成の特徴と大阪・古琵琶湖層群との対比
- 137 大阪・古琵琶湖層群に含まれる火山灰層の化学組成の特徴と対比
- 火山灰(テフラ)層の広域対比
- 水質から見た地下水の挙動 (特集:生活環境と地質-4-)
- 28A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火モデル(日本火山学会1989年秋季大会)
- 23A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
- 11P. 1989年7月手石海丘噴火による漂着軽石の記載(日本火山学会1989年秋季大会)
- P11 1989 年 7 月手石海丘噴火による漂着軽石の記載
- A28 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴火モデル
- A23 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物
- 中期更新世テフラ,Ng-1火山灰の広域性の検討 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- 408 北海道東部、斜里-根釧地域の後期更新世火山灰層序
- 伊東市赤沢6号温泉井の自噴量・水温変動とその原因--伊豆半島東方沖付近の地震・火山活動との関連
- 東海層群最上部と力尾累層(弥富累層相当層)の対比とその地史的意義
- ICP発光分析を用いたテフラの同定法とその応用
- 中期更新世テフラ,Ng-1火山灰の広域性の検討 (テフラ--第4紀研究に果たす多様な役割特集号)
- 東海層群最上部と力尾累層(弥富累層相当層)の対比とその地史的意義