乱れた系の秩序化過程 : ―氷の相転移を中心として―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ice I<SUB>h</SUB> is a famous crystal which retains residual entropy. The corresponding glass transition exists around 100 K. A 1st-order phase transition observed in ice crystals doped with alkali hydroxides removed a substantial fraction of the residual entropy. A neutron diffraction experiment confirmed an ordered pattern of proton location. The conceptual significance of these experimental findings is discussed in relation to the ordering processes in disordered systems in an equilibrium experiment [J. Cryst. Soc. Jpn. <B>28</B>, <I>16</I> (1986) ] .
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- シアン化アルカリ結晶における相転移とCN^-イオンの熱運動 : 低温
- 包接水和物研究の新しい展開--構造Hとプロトン秩序化相転移の発見 (1987年の化学-11-)
- 6a-N-2 二次元強磁性体Fe〔S_2CN(C_2H_5)_2〕_2Clの0.4〜20Kの温度領域における熱容量
- 30a-E-6 柔粘性結晶及びその非平衡状態としてのガラス性結晶の誘電緩和
- ガラス転移と非線形,非アレニウス緩和挙動 (1986年の化学-11-)
- 物理化学--高圧下の熱物性研究 (1980年の化学-10-)
- 13p-J-3 Rb_3H(SO_4)_2, Rb_3H(SeO_4)_2及びその重水素置換体の低温熱容量
- 4W13 p-n-Pentyloxybenzylidene-p'-n-butylaniline(5O・4)の熱容量とスメクティック相の異常なガラス転移現象
- 物理化学--フェロセンの新しい結晶相--結晶相の準安定性に関する一考察 (1979年の化学-9-)
- ガラス転移以下での結晶化 (1989年の化学-11-)
- Single Crystal X-ray Diffraction and Low Temperature Calorimetric Studies of the Thiourea-hexachloroethane Adduct
- 7p-N-1 高精確度熱容量測定と強誘電性相転移
- 熱容量 (最近の熱関係測定技術(技術ノ-ト))
- Joseph Black の業績
- 特別寄稿 熱測定40年の回顧と展望
- 非平衡操作による分子アロイの形成
- C60はガラス性結晶 (1992年の化学-11-)
- ガラス性結晶における緩和過程 (1991年の化学-9-)
- 水の構造と性質 (水をめぐるサイエンス)
- 低温における水の異常挙動 (1990年の化学-10-)
- 氷に幻の相転移を求めて--残余エントロピ-はかく取り除かれた
- 乱れた系の秩序化過程 : ―氷の相転移を中心として―
- エントロピ-計としての熱量計の発展
- 氷結晶に新しい相転移が存在する (1981年の化学-10-)
- 最近の熱測定技術
- 断熱法による高分解能熱容量測定
- 物理化学--層状含水結晶の相転移 (1974年の化学-8-)