タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Local recurrences are the most common pattern of recurrent disease after abdominoperineal resection of rectal cancers. To prevent local recurrences, wide excision should be done ; i. e. the longer the length of the distance from the external edge of tumor to the surigcal margin of resection is, the smaller the incidence of the local recurrence is. <BR>The extraperitoneal rectum is approximated to the anterior organs, and the normal values of length and thickness of female rectovaginal space and male rectoprostatic space were measured. The present study is of autopsies of 15 patients (7 females and 8 males) who died with diseases except rectal cancer. <BR>The average values of length for female rectovaginal space and male rectoprostatic space were 47.5 mm and 50.6 mm respectively. At the most thickned part of these spaces, the mean value of thickness was 2.5 mm in female and 3.5 mm in male. The extraperitoneal rectum is approximated to the vagina or prostate anteriorly.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
-
加藤 知行
愛知県がんセンター消化器外科
-
加藤 王千
愛知県がんセンター外科第3部
-
中里 博昭
愛知県がんセンター外科
-
中里 博昭
愛知県がんセンター外科 第3部
-
加藤 知行
愛知県がんセンター外科 第3部
-
加藤 王千
愛知県がんセンター外科 第3部
-
加藤 王千
愛知県がんセンター 第3外科
関連論文
- O-2-430 大腸低分化腺癌で術前生検の病理診断を亜分類することはリンパ節転移予測に寄与できるか?(大腸 悪性6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-104 看護プログラム導入による幽門側胃切除術(B-I法再建)術後の食事摂取量の検討(胃再建3)
- HP-197-3 当院における結腸癌術後遠隔治療成績の改善 : 手術手技の関わり(大腸癌(手術4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-035-2 直腸pMP癌の原発巣腫瘍浸潤様式からみた側方リンパ節郭清の適応について(大腸がん(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-417 結腸癌外科治療における遠隔治療成績の向上 : リンパ節郭清の効果(大腸 悪性5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-10 直腸癌局所再発切除対象例に対する術前補助療法の適応(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-160-5 大腸癌ultra stagingにおけるセンチネルリンパ節マッピングの問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-145-1 大腸低分化腺癌の亜分類(充実型,非充実型)の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-3 進行下部直腸癌に対する手術と放射線療法の位置づけ : 術後照射の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-7 術後成績からみた膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の手術適応の再検討 : 長期経過観察後に切除した症例の経過を含めて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-373 膵動静脈奇形の2切除例(膵 画像診断,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-127 P0CY1胃癌の手術適応(胃癌 CY1-1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-120 膵Solid-pseudopapillary tumor切除5例の臨床病理学的検討(膵 腫瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-4-5 直腸癌治療におけるTMEの多面性(パネルディスカッション4 直腸癌手術におけるtotal mesorectal excision(TME)の治療成績,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 本邦における大腸癌同時性肝転移に対する治療の現況(第2報) : 全国アンケート追跡調査結果
- SY-3-9 大腸癌同時性肝転移に対する治療戦略 : 待機による肝切除成績と今後の展望(シンポジウム3 肝転移巣摘除のタイミング,第63回日本消化器外科学会総会)
- 165 直腸癌の臨床病理学的検討 : 特に組織型、脈管侵襲と予後との関係について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 73 胃内多発癌の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 33.骨盤内転移を認めた肺腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- V-1-39 結腸右半切除D3郭清 : no touch isolationと支配動脈走行variationへの対応(企画関連ビデオ8 D3郭清1,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-10-2 分化度(構造異型)別スコア計算による大腸pMP癌の検討(ワークショップ10 大腸中分化型腺癌への対応,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-217 大腸癌における術中洗浄細胞診の検討(大腸 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 手術既往無く腸間膜および大網に発生した多発性腹腔内デスモイド腫瘍の1切除例
- 胆嚢総肝瘻を通じて総肝管内に発育進展した胆嚢癌の1例
- 527. 胃における腸上皮化生の血液型関連抗原の発現と癌化との関連(第35回日本消化器外科学会総会)
- SF-024-1 小膵癌(ts1)の治療成績
- 上下部直腸癌における側方リンパ節への微小転移の検討
- 直腸膀胱窩再発に対し治癒切除をしえたS状結腸癌の1例
- PP-1-295 小膵癌は治る癌か?
- PP308001 腸管悪性リンパ腫切除例12例の検討
- PP-2-016 大腸癌の術後補助化学療法におけるエビデンスとアート
- 十二指腸乳頭部腺腫に対する内視鏡的乳頭切除術の有用性
- 治療成績からみた胃筋原性腫瘍の手術適応と術式
- RS-19-6 大腸癌肝転移切除後患者に対する化学療法併用vs.手術単独のランダム化比較試験(JCOG0603)(要望演題19-2 大腸癌肝転移に対する集学的治療2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 399 腫瘍特異的集積を示すモノクローナル抗体 (MoAb) およびその F (ab')_2fragment を用いた大腸癌局所再発例の腫瘍画像診断と dosimetry analysis(第43回日本消化器外科学会総会)
- 膀胱浸潤を伴う原発性虫垂癌の1切除例
- 転移性膵癌切除例の検討(肝・胆・膵41, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術後5年間生存中の虫垂粘液嚢胞腺癌による腹膜偽粘液腫の1例
- PP-2-253 大腸癌肝・肺転移切除症例の予後因子
- PS-202-5 大腸癌肝転移分類案
- 前立腺浸潤下部直腸癌に対し直腸切断術および前立腺全摘術を施行した1例
- 示-82 低悪性度 MALT リンパ腫からの移行が示唆された胃原発びまん性大細胞型リンパ腫の1切除例(第46回日本消化器外科学会)
- 示I-142 大腸亜全摘術後のJ型回腸嚢に発生した原発性回腸癌の1例
- PP1812 胃癌腹膜再発に対する治療とQOL
- P-356 胃癌におけるPCR法を用いた高感度洗浄細胞診 : LightCyclerによる迅速化の試み
- 示-138 大腸癌局所再発症例における抗シリアル Le^a モノクローナル抗体腫瘍集積の定量解析(第40回日本消化器外科学会総会)
- 骨形成を伴う後腹膜高分化型脂肪肉腫の1例
- SY-7-1 大腸癌多発肝転移の治療成績 : 多発肝転移は単発より予後が悪いか?(大腸癌多発肝転移の治療戦略,シンポジウム7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2.Stagingと手術適応(大腸癌両葉多発肝転移に対する外科治療)
- 骨形成を伴う後腹膜高分化型脂肪肉腫 (硬化型 : sclerosing type) の1例(全般4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝葉切除以上の肝切除症例に対するFFP投与の必要性と術後胸腹水貯留の予測(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-3-054 術後成績と網嚢内細胞診(リアルタイムRT-PCR法)の結果からみた網嚢合併切除の意義(胃16,その他)
- DL-6-2-03 胃GIST根治切除後の再発治療と再発危険因子の検討(要望演題6-2 : 胃GIST(胃間質腫瘍)の診断と治療2)
- PS-195-1 直腸癌局所再発の治療方針決定のための術前ステージ分類
- PS-111-2 スキルス胃癌治療成績の変化 : 非切除の方針は妥当か
- 51.quality of lifeからみた胃全摘術後再建術式の比較(再建術式とその機能評価(IV))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 術中感染の原因となりうる医療者側の問題点と感染防止のための抗生剤の適切な投与法の検討
- IPMTとMCTの臨床病理学的検討 : とくに病態,手術成績,予後について
- 大腸癌肺転移切除例の予後予測モデルの作成
- 長期成績からみた進行直腸癌の郭清方法
- PC-1-045 4型胃癌に対して,非切除・TS-1投与を行った7例
- PP-1-156 GFP遺伝子導入腹膜転移性胃,大腸癌細胞を用いた腹膜転移機構の解析
- OP-1-038 胃癌手術における大網切除,網嚢切除は有用か?ガイドラインの問題点を探る
- 大腸癌肺転移切除症例の病期分類に関する試み
- 直腸癌治癒切除後骨盤内再発の背景因子と再発治療成績
- 早期胃癌肝転移症例の検討
- 4型胃癌の微小転移 : RT-PCRを用いた腹腔内微量癌細胞検出法による解析結果と手術適応
- PP318046 胃全摘術後の近藤式6字型空腸間置術 : 山村変法
- 9.大腸癌(癌外科治療の標準化に向けての展望)
- 骨盤内手術 : 出血防止の工夫と出血時の対応(手術のtips and pitfalls)
- 腫瘍進展の局在から見た直腸癌局所再発に対する外科的治療の効果
- モノクローナル抗体を用いた大腸癌肝転移および局所再発に対する腫瘍画像診断(第34回日消外会総会シンポ2・消化器外科の新しい診断法とその治療への応用)
- S-II-4 モノクローナル抗体を用いた大腸癌肝転移および局所再発に対する腫瘍画像診断とその治療への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- PP950 胃癌におけるlight cyclerを用いた腹腔内洗浄細胞診 : 「高度先進医療」での臨床応用
- PP456 Prognostic significance of entrapped liver cells within colorectal liver metastases
- SF25-4 膵粘液性嚢胞腺腫/癌の臨床病理学的検討-卵巣様間質を中心に-
- WS8-2 胃癌患者に対するinformed consentの現状と今後
- PD5-1 4型胃癌の手術適応 : 鏡視下手術の時代に呼応して
- PP-86 連続横断切片による直腸癌環周性進展様式の検討
- SF17b-7 胃癌におけるPCRを用いた腹腔内微量癌細胞検出法の進化 : LightCyclerによる迅速化と特異性の向上
- 術後22年目に再発した乳癌膵転移の1例
- Leser-Trelat徴候を呈した早期胃癌と進行直腸癌の2例
- 1395 PTCD後に右門脈血栓を生じた肝門部胆肝癌の1例
- 1392 膵胆管合流異常を伴う先天性胆道拡張症の分流術後に生じた肝門部胆管癌の1例
- 631 壁浸達度からみた胆嚢癌手術症例の検討
- SF-070-2 胃癌予後予測モデルを用いたCEA mRNA定量的検出法の意義の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- II-219 Leser-Trelat徴候を呈した早期胃癌と進行直腸癌の2例
- 多変量解析による下部直腸癌の予後因子の検討 : 特に腫瘍先進部の所見;INF,先進部組織型,budding について
- 327 下部直腸癌における優勢組織型と先進部組織型との比較 : とくに予後因子との関係について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-197 下部直腸癌における癌壁内進展の臨床病理学的検討(示-大腸-13(再発・浸潤))
- 示II-181 転移性膵癌切除の3症例の臨床的検討
- PP1739 リアルタイムRT-PCR法を用いた大腸癌の周術期末梢血中癌細胞の定量
- W4-12 大腸癌患者における術中腹腔細胞診の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 総胆管への穿孔,狭窄をきたし,嚢胞内に出血した膵仮性嚢胞の1治験例
- 大腸癌患者における術中腹腔細胞診の検討
- SY-7-2 大腸癌同時性肝転移に対する治療戦略 : 待機による肝切除成績と治療法選択の変化(シンポジウム7 転移性肝癌の診断と治療選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 234 直腸低位前方切除後に生じた直腸膀胱瘻に迷入した大腸粘膜から膀胱内に大腸癌が発生した大腸腺腫症の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌・長期予後とQOLからみた神経温存手術の適応
- 右半結腸切除術後の難治性回腸皮膚瘻に対し,局麻下の二層の局所皮弁術が有効であった1例
- リンパ節転移を伴う腫瘍径2cm未満,筋層浸潤のない直腸カルチノイドの2例