新しい睡眠導入剤 1H-1,2,4-Triazolyl benzophenone 誘導体 450191-S の脳波学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
慢性電極植込みウサギを用いて,行動を観察しながら脳波および大脳辺縁系後発射に対する 450191-S ならびにその代謝産物の作用を調べ,nitrazepam および estazolam と比較した.450191-S は 0.1〜0.5 mg/kg,i.v.投与でウサギは鎮静状態となり,これに伴って脳波は全般的に傾眠パターンとなった.すなわち皮質,扁桃体では高電圧徐波,海馬ではθ波の同期がくずれて不規則なパターンとなった.この場合,皮質では高電圧徐波に速波成分(β波)が重畳するのが特徴的であった.脳波のパワースペクトルでも皮質では低周波のパワーの著明な増大がみられ,また15 Hz 前後のパワーも軽度に増加した.これらの作用は nitrazepam および estazolam でも同様で,450191-S の作用強度は estazolam とほぼ同程度であったが,nitrazepam よりも強かった.作用の持続は 450191-S が一番長い.音刺激,中脳網様体,後部視床下部および視床内側中心核の電気刺激による脳波覚醒反応はいずれも 450191-S により著明に抑制された.閃光刺激により後頭葉皮質に誘発される電位は 450191-S により著明に抑制された.漸増反応は 450191-S によりほとんど影響されなかった.海馬および扁桃体刺激による後発射は 450191-S によって著明に抑制された.これらの作用は nitrazepam および estazolam でも同様であったが,450191-S の作用は estazolam とほぼ同程度で,nitrazepam よりも強かった.450191-S の代謝産物は質的には母物質と全く同様の脳波作用を示し,また M-1 および M-2 は母物質とほぼ同程度の作用強度および持続であったが,M-A の作用は母物質よりも弱くまた持続も短かった.
著者
-
植木 昭和
九州大学薬学部
-
渡辺 繁紀
九州大学薬学部薬理学教室
-
太田 尚
九州大学薬学部薬理学教室
-
桜井 康子
九州大学薬学部薬理学教室
-
高尾 勝幸
九州大学薬学部薬理学教室
-
渡辺 繁紀
九州大学薬学部薬品作用学教室
関連論文
- 78)新しい抗うつ剤Doxepin(Sineguan)の行動薬理学的研究(第11回日本精神身体医学会総会)
- 31)実験消化性潰瘍に対する向精神薬の作用(消化器(8))
- 攻撃行動の薬理
- 精神活動と薬(医薬品を考える)
- 大麻成分テトラヒドロカンナビノール(THC)の薬理作用とその応用
- 哺乳動物におけるサーカディアンリズムの薬理
- ペントアンスレン型複素環化合物の抗不安作用
- 脳研究 : うつ病の動物モデル(脳研究の最前線)
- 第2回日韓合同薬理学セミナール
- オクテット
- マリファナを考える
- グルタミン酸による視交叉上核神経活動の位相変化に対するmPer1アンチセンスオリゴヌクレオチドの効果
- methamphetamine 誘発逆耐性現象における脳内アデノシンA_受容体の役割
- 3-パネルランウェイ課題の作業記憶機構における海馬ヒスタミン神経系の関与
- 3-パネルランウェイ課題の作業記憶過程におけるラット海馬アセチルコリン神経系とグルタミン酸神経系間の機能的相互作用
- Prepulse Inhibition (PPI) に及ぼす精神異常誘発物質及び中枢興奮薬の作用
- ラットの遅延見本合わせ課題を用いての短期記憶における大脳皮質の機能的差異
- Clozapine (W-801)の行動薬理学的ならびに脳波学的研究
- 日本薬学会奨励賞受賞 柴田重信氏の業績
- 5-HT1A Partial agonist ipsapironeの行動薬理学的ならびに脳波学的作用
- 選択的セロトニン取り込み阻害作用を有する新しい抗うつ薬 Paroxetine の行動薬理学的研究
- 新しい抗うつ薬 Quinupramine の行動薬理学的研究
- Lormetazepamの行動薬理学的・脳波学的研究
- Amantadineの行動薬理学的研究
- Ethyl loflazepateおよびその代謝産物の行動薬理学的研究
- Flutoprazepam(KB-509)およびその代謝産物の行動薬理学的研究
- 新しい抗うつ剤Lopramineの行動薬理学的研究
- Benzodiazepine誘導体Triazolamの条件行動に対する作用
- Quinazoline-2,4(1H,3H)-dione化合物〔H-88〕およびPyridopyrimidine-2,4(1H,3H)-dione化合物〔HN-37〕の下垂体―副腎系に対する作用
- Alprazolam および代謝産物の行動薬理学的・脳波学的研究
- 新しいBenzodiazepine誘導体Triazolamの行動薬理学的ならびに脳波学的研究
- 7-Chloro-1-[2-(diethylamino)ethyl]-5-(o-fluorophenyl)-1, 3-dihydro-2H-1, 4-benzodiazepin-2-one hydrochloride (Flurazepam)の脳波学的研究
- 5-o-(Chlorophenyl)-1-methyl-7-nitro-1, 3-dihydro-2H-1, 4-benzodiazepin-2-one(ID-690)の行動薬理学的研究
- Lopramineの脳波学的研究
- 新しい抗うつ薬maprotilineの行動薬理学的研究
- 新しい睡眠導入剤 1H-1,2,4-Triazolyl benzophenone 誘導体 450191-S の脳波学的研究
- ラットのSelf-Stimulation Behaviorにおよぼす向精神薬の影響
- 新しい抗うつ剤maprotilineの脳波学的研究
- Lithium chlorideの行動薬理学的研究
- Dexepin hydrochlorideの行動薬理学的研究
- 7-Chloro-1-methyl-5-phenyl-1H-1,5-benzodiazepine-2,4-(3H,5H:)-dione(Clobazam)の行動薬理学的ならびに脳波学的研究
- 5-(o-Chlorphenyl)-1-methyl-7-vitro-1,3-dihydro-2H-1,4-benzodiazepin-2-one(ID-690)の脳波学的研究
- 長期増強(LTP)の薬理 : 創薬における薬理学の役割
- Hydroxyzine Hydrochloride(Atarax)についての脳波学的研究
- 新しい抗うつ薬Quinupramineの脳波学的研究
- Flutazolam(MS-4101)についての行動薬理学的研究
- 新しい中枢性筋弛緩薬Chlorphenesin Carbamateの脳波学的研究
- Doxepin hydrochlorideの脳波学的研究