内視鏡的肥満治療の現況と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在,腹腔鏡下肥満外科手術を含めた内視鏡的肥満治療が広く行われている.その適応はBMI≧40kg/m2やBMI≧35kg/m2で重症の肥満関連健康障害を持つ症例であるが,最近,特にアジアにおいて適応拡大の動きがある.現在の肥満症に対する内視鏡的治療の中心は内視鏡的胃内バルーン留置術であるが,最近,内視鏡的十二指腸空腸バイパススリーブや胃形成術のような新しい方法が開発されている.わが国においても腹腔鏡下肥満外科手術を含め,内視鏡的肥満治療は年間100例程度行われている.現時点では,内視鏡的治療はその継続性と有効性で,腹腔鏡下肥満外科手術に優るものではないが,今後さらなる器具の開発により,発展していくことが期待される.
論文 | ランダム
- 人乳蛋白質組成の出産直後の経日変化に関する研究
- グレートノーザン種(Phaseolusvulgaris) 葉レクチンの性質 : 物理化学・分析化学
- ヒマシ油のラット脂質代謝に及ぼす影響 : 動物
- 難治性てんかん患者家族の精神的負担に対する専従コーディネーターによる包括的介入(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 臨牀指針 多発大腸癌の臨床病理学的検討