宮城県沖大地震の前兆を捉えるための深層地下水変動研究:2004年6月〜2007年12月の観測結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮城県沖大地震に関連した前兆的地下水変動を検出するため,逆断層性活断層の上盤側にある深層孔井を選び,自動リアルタイムデータ受信システムを備えた観測網を構築した.孔井2本の水理学的条件,気圧,地球潮汐,降水の影響,水温観測の解像度を検討した後,観測期間2004年4月6日 から2007年末までに起こった地震の中から地震に関連した可能性のある3つの水温変動を同定した.それらは2005年12月2日の宮城県沖地震(MJ 6.6)の本震の2.7時間前から始まる0.003℃の低下,2007年4月12日に仙台湾で起こった浅発地震(MJ 4.5)の2時間前から始まった0.0012℃の上昇,および2007年5月29日に宮城県北部で起こった浅発地震(MJ 4)と同時の0.02℃に達する低下である.もし,将来の宮城県沖大地震がMJ 6.5以上の地震に相当する先駆すべりを伴うなら,我々の観測システムはそれを前兆的温度変化として捉え得る可能性がある.
著者
-
大槻 憲四郎
東北大学理学部
-
山内 常生
名古屋大学大学院理学研究科地球物理学専攻
-
南須原 美恵
東北大学理学研究科地学専攻
-
鹿島 雄介
東北大学理学研究科地学専攻
-
中村 隆志
東北大学理学研究科地学専攻
-
大槻 憲四郎
東北大学理学研究科地学専攻
-
大槻 憲四郎
東北大学理学研究科
関連論文
- (42) 地震素過程と地球内部構造の解明に関する総合的研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 南海トラフ地震に向けた陸域での地殻応力・歪測定(次の南海トラフ巨大地震に備えて)
- In-situ 型ラドン・トロン散逸率測定器の開発
- 岐阜県東濃地域で観測された, 1999年3月16日滋賀県北部地震(M4.9)に伴う歪・地下水位変化
- 深いボーリング孔内のオーバーコアによる歪み観測と初期応力測定
- シホテアリン南部の地質 : 第14回太平洋学術会議見学旅行に参加して
- 2008年岩手・宮城内陸地震(MJ7.2)に伴う温泉の変動
- 野外地震臨時観測用データロガー低消費電力化の試み
- O-275 深層地下水変動観測から宮城県沖地震を予知する基礎研究の進展状況(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 坑道を利用する諸観測装置の開発と地震予知に関わる成果
- 地殻活動総合観測システムの開発と観測された成果および今後の連続観測について
- 深部ボアホール観測のための地殻活動総合観測装置および地殻応力測定装置の開発と興味ある成果の例
- ボアホール歪計アレイが観測した2003年十勝沖地震波形 : 広帯域地震計による観測との比較
- 超深度ボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアリングシステムと方法について
- インテリジェント回収型歪計を用いた超深度ボーリング孔における歪観測とオーバーコアによる初期応力測定
- 超深度ボアホールにおける初期応力測定のためのインテリジェント回収型歪計の開発
- 1999年台湾集集地震:陸上にのりあげた海溝系地震 (英文)
- 精密水晶温度計による釜石鉱山(入り口より2Km,かぶり450m)における湧水温度の測定
- 深いボーリング孔における初期応力測定のためのオーバーコアシステムと方法について
- 釜石鉱山における3次元歪み・応力観測 ----トンネルの2km奥, かぶり450m地点での2本のボーリング孔における歪み観測による----
- 初期応力測定用インテリジェント回収型歪計の開発
- 光波測距による東海地域における辺長変化(1978-1997年)
- 初期応力測定用メモリー内蔵回収型歪計の開発
- 兵庫県南部地震時に刻まれた野島断層の湾曲した断層条線について
- 野島地震断層梨本地点のアフタースリップの再検討
- 低消費電流作動の精密水晶温度計の開発
- 温度センサーICによる精密温度測定
- 湧水量測定装置の開発
- 野島地震断層の性状
- 深溝断層におけるガンマ線の強度
- 地震発生に関連した前兆的地殻変動
- 四国中央部三波川帯低変成度岩の構造解析
- ケーブルレス式水温・水圧測定装置の開発
- 小断層解析により復元した茂木地域の前・中期中新世応力場の変遷
- 三重県大山田村断層地帯における放射能調査
- 東北日本の大規模左横ずれ断層系と日本の地体構造の成立ち
- 御斎所変成帯の褶曲と左横ずれ塑性剪断変形
- 宮城県沖大地震の前兆を捉えるための深層地下水変動研究:2004年6月〜2007年12月の観測結果
- 高封圧下における岩石の割れ目の形態とその発達過程
- 青海の"非石灰岩古生層"よりペルム紀放散虫化石の発見
- Erratum:宮城県沖大地震の前兆を捉えるための深層地下水変動研究:2004年6月〜2007年12月の観測結果
- 288. ブーディン構造からべき剰流動則のべき数を求める方法
- なぜ東北本州弧の地殻短縮は火山フロントより背弧で大きいか?
- 準3次元コーナー流モデルによる三波川変成岩類の移動経路,経過時間および付加プリズム内の温度構造の検討
- 高圧変成岩は中央海嶺の沈み込みによって上昇しうるか?:簡単な流体力学モデルによる検討
- 宮城県沖大地震の前兆を捉えるための深層地下水変動研究: : 2008年2月〜2009年12月の観測結果
- 山形県小国町付近の地質:東北本州弧前期中新世ハーフ・グラーベンの例
- プレートの斜め沈み込みによる高圧変成帯の上昇とせん断変形:準3次元 lubricant モデルによる検討
- 鉱脈による新第三紀東北本州弧の造構応力場復元
- 412 地球内部熱の放出とプレートの運動速度 : 「プレート収れん速度の法則」の発展
- 棚倉破砕帯の地質構造
- Earthquake fault associated with the Iwate-ken Nairiku-hokubu earthquake of September 3, 1998