ウズラオボトランスフェリンの細胞傷害特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ウズラオボトランスフェリン(OTf)は,マウスT-リンパ球,B-リンパ球およびヒトT-リンパ球から株化したJurkat細胞を傷害したが,マウスプラスチック吸着細胞やウズラリパ球を傷害しなかった.OTfと培養したマウスリンパ球は,Terminal deoxynucleotidyl transferase-mediated dUTP-biotinnick end labeling (TUNEL法)においてゲノムDNAの二本鎖が切断されており,ヘキストダイ染色ではアポトーシス小体が観察された.また,OTfとの培養リンパ球から抽出したDNAはアガロースゲル電気泳動において断片化していることが観察された.一方,OTfにペプシンやペプチド:N-グリコシダーゼFを作用させるとリンパ球に対する傷害性は消失したが,鉄飽和OTfのトリプシン消化では強いリンパ球傷害活性を持つ分子量約39,000の糖タンパク質が生成した.
論文 | ランダム
- ARRIフィルムスタイルデジタルカメラ ALEXA
- 頸髄損傷患者におけるバクロフェン髄腔内投与療法の経過
- 救急搬送記録を用いた転倒・転落記録状況の調査 : 発生場所および発生時期の検討
- 救急活動記録票における転倒・転落記録状況の調査
- D204 MRI雲生成チェンバーによる雲物理実験フレアー法(その2)(降水システムI,口頭発表)