家鶏における性成熟の遺伝性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
性成熟のヘリタビリテイの推定を試みた結果,h2dとh2sは,年によつて大きく変化し,その主因としては,D分散の大きさの変化と,ヘテローシスの影響が非常に大きかつた.ヘテローシスの関与が少ない場合には,h2sが大きく,伴性遺伝性の存在が示された.一般にh2s+dは,単冠白色レグホン種(WLと略す)集団よりも,横斑プリマス•ロツク種(BPと略す)集団のほうがやや小さかつた.これは,主としてEがBP集団で大きいにとによる.孵化月日が性成熟に及ぼす影響を調査するため,相関と回帰を求めた結果,3月上旬から孵化月日が遲れるに従つて,性成熟が延長することが認められた.しかし,その変化は,むしろWLのほうが大きかつた.飼料中のカロリーと蛋白含有量の変化に対する性成熟の変化をみたところ,WLでは大きく動いたが,BPでは動きが割合に小さかつた.これら両品種を相反交雑した結果,それらの雑種では性成熟が促進され,明らかにヘテローシスの存在が確認されたが,正•逆交配における差は認められなかつた.また,系統間交雑においてもヘテローシスの関与が認められたが,その程度は,異品種間雑種においてはるかに高かつた.性成熟の遺伝性には,伴性遺伝とヘテローシスの二つの現象が関与しているが,伴性遺伝現象よりも,ヘテローシスの影響が強力であつた.
論文 | ランダム
- 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 1『グローバル資本主義と農業-世界経済の現局面で農業問題研究の「現代性」と意義を問う-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+283頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 2『労働市場と農業-地域労働市場構造の変動の実相-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+218頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 3『土地の所有と利用-地域営農と農地の所有・利用の現時点-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+192頁 / 農業問題研究学会
- 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 1『グローバル資本主義と農業-世界経済の現局面で農業問題研究の「現代性」と意義を問う-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+283頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 2『労働市場と農業-地域労働市場構造の変動の実相-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+218頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 3『土地の所有と利用-地域営農と農地の所有・利用の現時点-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+192頁 / 農業問題研究学会
- 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 1『グローバル資本主義と農業-世界経済の現局面で農業問題研究の「現代性」と意義を問う-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+283頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 2『労働市場と農業-地域労働市場構造の変動の実相-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+218頁 / 農業問題研究学会編, 「現代の農業問題」 3『土地の所有と利用-地域営農と農地の所有・利用の現時点-』, 筑波書房, 2008年11月, ix+192頁 / 農業問題研究学会
- プレクチン
- 国語教師・青木幹勇の形成過程(7) : 授業研究で鍛える(3)(自由研究発表)