ラットの胚の生存率に対する飼料のエネルギーおよび蛋白質含量の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
118匹のウィスター系成熟雌ラットを用い,妊娠初期の胚の生存率に対する飼料のエネルギーおよび蛋白質含量の影響を検討した.その結果,飼料の可消化エネルギー(DE)含量が低い場合(2.6kcal/g),および中程度の場合(4.0kcal/g)には,飼料のカロリー•蛋白質比(CPR)の減少にともない胚の生存率は低下したが,飼料のDE含量が高い場合(5.0kcal/g)には,CPRの減少につれて胚の生存率は逆に増加する傾向が認められた.また,CPRが比較的近似しているグループ間では,飼料の蛋白質含量が高い場合に胚の生存率が低下した.なお,飼料のCPRの変化によってもたらされた胚の損耗は,両子宮角に無作為的に生じていることが判明した.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- 高エネルギ-飼料給与ラットにおける胚の生存性の系統間差(短報)〔英文〕
- 豚における消化率の変動要因-3-ケ-ジ飼いと平飼いにおける消化率の比較
- 豚における消化率の変動要因-2-1日の採糞時間帯および給餌回数による消化率の変動
- 豚における消化率の変動要因-1-消化率におよぼす飼料の給与量と体重の影響
- わが国における豚の栄養と飼料に関する研究動向
- 豚の飼養と飼料に関する最近の国内研究の動向
- 豚の栄養と生理からみた適正環境 (畜産と環境(特集)) -- (養豚編)
- 大型種豚の栄養と飼料の給与 (栄養と飼料の進展(特集))
- 肉豚の栄養と飼料
- 妊娠ラットにおける代謝エネルギーの最小要求量と繁殖成績