スナハマダニ属(新称)(ダニ目:ウシオダニ科)の日本からの新記録と属の地理分布について(英文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本から未記録であったスナハマダニ属が沖縄の沿岸から始めて記録された.分類学的な検討を行った結果,得られた個体はオーストラリア南西部沿岸とハワイから報告されているカザリスナハマダニ(新称)であることが判明した.得られた日本産個体に基づいて,本種の分類形質の記載を行った.また,スナハマダニ属の世界的な地理分布について検討した結果,本属の分布は年平均水温が20℃以上で一次生産量が0.06 mg chlorophyll m−3に満たない海域に限られ,この分布はサンゴ礁の分布とほぼ一致することが示唆された.
論文 | ランダム
- 抗癌剤動脈内注入および腎動脈塞栓術と長期 BRM 療法により手術可能となった腎腫瘍の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 腎鋳型結石に対する ESWL の単独療法 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 精巣腫瘍の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍に対する8MHz-RF波による局所温熱療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Proximal typeの手術 : 尿道下裂の手術 : 第80回日本泌尿器科学会総会