北海道沖合の北西太平洋で採集された新顔のイカ-ヒメドスイカ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2010 年 6 月に北海道沖合の北西太平洋でヒメドスイカ Berryteuthis anonychus 3 個体が採集された。ヒメドスイカは主に北東太平洋亜寒帯海域に分布するテカギイカ科に属する小型のイカで,最近,北太平洋中央部にも分布が確認されている。本調査で本種がさらに北太平洋西端の日本近海まで分布することが初めて明らかとなった。本種が北西太平洋にまで分布を広げた理由は明らかでないが,一時的な現象か,継続的な現象になるのか,北西太平洋の生態系を考える上で注目される。
論文 | ランダム
- 雪舟と大分県
- 享保十一年南海部郡因尾村の走り百姓と逃散に就て
- 大分郡庄内の生んだ志士後藤順平小傅
- 14pPSA-69 充填スクッテルダイト化合物 SmRu_4P_12 の高圧下電気抵抗測定(f-電子系, 領域 8)
- 28pPSA-40 充填スクッテルダイト化合物SmRu_4P_の金属-絶縁体転移の圧力効果(領域8(磁性)ポスターセッション(希土類・アクチナイド化合物))(領域8)