イカ釣り操業時に船上灯光により形成される船底下陰影部のスルメイカの誘集・釣獲過程における役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
夜間のイカ釣り操業では船上灯光により船底下に陰影部が形成される。この陰影部の機能を知るため,操業時にスルメイカが集群した段階で船底下に垂下した水中灯を点灯・消灯して陰影部を消失・出現させ,この時のイカの行動を魚群探知機とソナーで観察した。水中灯を点灯すると水中灯より上に分布していたイカが船底下から逃避して釣獲尾数は減少した。水中灯を消灯すると水中灯より下に分散していたイカが陰影部に集群して釣獲尾数は増加した。この結果は,陰影部にはイカを船底下に誘導して釣獲に結び付ける機能があることを示している。
論文 | ランダム
- 配偶者虐待が深刻化する要因についての研究-事例のメタ分析を用いた虐待のメカニズムの解明-
- 不妊治療後妊産褥婦とパートナーの特別なニーズと周産期ケアに関する研究
- 低炭素社会の理想都市実現に向けて(その2)(低炭素社会特別調査,パネルディスカッション,メインテーマ「つなぐ-継承と創生-」,2010年度日本建築学会大会(北陸))
- 21世紀のアーキニアリング・デザイン(建築文化事業委員会,パネルディスカッション,メインテーマ「つなぐ-継承と創生-」,2010年度日本建築学会大会(北陸))
- ユビキタス社会と都市・建築のフロンティア(総合論文誌委員会+情報システム技術部門,パネルディスカッション,メインテーマ「つなぐ-継承と創生-」,2010年度日本建築学会大会(北陸))