調理による小松菜中のポリ塩化ダイオキシン及びその関連化合物の消長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小松菜中のダイオキシン類濃度における日常の調理の効果を調べた.生産者より直接購入した小松菜を用いて水洗いと煮沸操作を行い,調理前後のダイオキシン類29異性体の濃度を比較した.小松菜に含まれるダイオキシン類の 2,3,7,8-tetraCDD 毒性当量(TEQ)は,水洗いにより平均 0.058 pgTEQ/g から平均 0.026 pgTEQ/g へ,引き続く煮沸操作により平均 0.019 pgTEQ/g へ減少した.調理によりPCDDs及びPCDFs濃度は顕著に減少したが,コプラナーPCBsでは顕著な濃度減少は認められなかった.日常の調理操作は緑色野菜中のダイオキシン含有量の低減に有効と考えられた.
論文 | ランダム
- Synthesis of Four Possible Intermediates after Secologanin on the Biosynthesis of the Oleoside-, 10-Hydroxyoleoside- and Ligustaloside-type Glucosides in Oleaceous Plants.
- 五臓スコアの作成(第1報)古典から近代までの文献に基づく症状の抽出と選択 (第32回(社)東洋療法学校協会学術大会 挑戦する東洋医学--感覚と感情のからくり)
- Synthesis of ^C-Labeled Possible Intermediates in the Biosynthesis of Phynylethanoid Derivatives, Cornoside and Rengyosides.
- Synthesis of ^C-Labeled Possible Intermediates in the Biosynthesis of Phenylethanoid Derivatives, Cornoside and Rengyosides
- SketchMap : 体験を強化し共有することによる屋外協調学習支援システム