造影超音波検査が術前診断に有用であった膵粘液癌の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は72歳男性.膵腫瘤精査で受診.腫瘤はUSで辺縁平滑な低エコーで,内部は部分的に無エコーと高エコー領域が散見された.造影USでは腫瘤内への血管流入像を認めた.造影CTで腫瘤の一部と辺縁が造影され,MRIのT1/T2WIで低/高信号,MRCPで膵管より弱い高信号であった.尾側膵亜全摘術を施行し,膵粘液癌と最終診断した.造影USで特徴的な画像所見を呈した膵粘液癌の1例を経験したので報告する.
論文 | ランダム
- 木曽地域の魅力を探る--2009年度木曽町におけるアンケート調査の分析
- 「日本型システム」の終焉--「自由」で「創発的」な市民活動を (朝日ジャーナル 日本破壊計画--未来の扉を開くために)
- 浜松次世代環境車社会実験
- 静かに進む車社会 : 静か過ぎるHV車・EV車, 低速走行時の危険を回避
- 現場報告 北河内ダムの試験湛水結果報告