マルチディテクタCTにおけるハイブリッド型逐次近似画像再構成(iDose)アルゴリズムを用いた低線量撮像時の冠動脈石灰化の定量評価:フィルタ補正逆投影法との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate the usefulness of hybrid iterative reconstruction (iDose) for quantification of calcium content in the coronary artery on 64-detector computed tomography (CT), an anthropomorphic cardiac CT phantom containing cylinders with known calcium content was scanned at tube current-time products of 15, 20, 25, and 50 mAs using 64-detector CT. The images obtained at 15, 20, 25, and 50 mAs were reconstructed using filtered back projection (FBP), and those at 15, 20, and 25 mAs were also reconstructed using iDose. Then the volume and mass of the calcium content in the cylinders were calculated and compared with the true values. The Agatston score was also evaluated. The Agatston score and mass of calcium obtained at 50 mAs using FBP were 656.92 and 159.91 mg, respectively. In contrast, those obtained at 25 mAs using iDose were 641.91 and 159.05 mg, respectively. No significant differences were found in the calcium measurements obtained using FBP and iDose. In addition, the Agatston score and mass of calcium obtained at 15 mAs and 20 mAs using iDose were not significantly different from those obtained at 25 mAs with iDose. By using iDose, accurate quantification of calcium in the coronary artery can be achieved at 15 mAs using 64-detector CT. The radiation dose can be significantly reduced in coronary artery calcium scoring without impairing the detection and quantification of coronary calcification.
著者
-
羽手村 昌宏
熊本大学医学部附属病院
-
冨口 静二
熊本大学大学院医学薬学研究部 放射線診断部門
-
羽手村 昌宏
熊本大学附属病院医療技術部
-
藤岡 知加子
広島大学病院診療支援部放射線部門
-
羽手村 昌宏
熊本大学 大学院医学薬学研究部放射線診断学
-
村崎 裕生
熊本大学大学院保健学教育部
-
船間 芳憲
熊本大学大学院生命科学研究部先端生命医療科学部門医療技術科学講座医用理工学
関連論文
- 3.0 T MRIにおける心電図同期3D-FSE差分法を用いた非造影MRAの基礎的検討
- 臨床 マルチスライスCTにおけるX線被ばく対策の現状 (Multislice CT 2010 BOOK)
- 196. 国内の施設における増感紙-フィルム系の MTF の測定精度の比較 (第 2 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- X線CT装置のAutomatic Exposure Control (AEC) 使用時の線量と画像ノイズの検討 : スキャノグラムと寝台位置の影響
- 141 高エネルギー電子線と光子による平行平板電離箱の校正定数の評価
- 139 電子線の吸収線量測定における平行平板形電離箱の擾乱補正係数の評価
- 136 乳房温存療法における接線照射の線量評価
- 62 非対称照射野のモニタユニットの計算
- 頭部CT検査における撮影角度及び範囲の自動設定の試み
- フラットパネルディテクタを用いたデュアルエネルギーサブトラクション法におけるびまん性肺疾患の検出能の評価(診断支援技術論文特集号)
- 401 造影効果と心拍変動がプラークのCT値に与える影響(CT検査造影技術(心臓冠動脈2), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 371 CD/DVD自動作成システムの使用経験(医療情報管理医療連携, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 343 脾臓の三次元定量解析の検討(CT検査応用技術1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 225 心電同期コンベンショナルスキャンの冠動脈ステント描出能の評価(CT検査心臓冠動脈2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- ディジタル画像撮影時の患者被曝線量の実態調査
- 104.CR撮影における患者被曝線量の実態調査(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 314 ディジタル撮影における散乱線とグリッドの効果について
- 拡大ディジタル乳房撮影による微小石灰化検出能の改善
- 215 フィルムチェンジャーの密着特性の検討
- 胸部病室撮影のための新しいグリッドの評価 : ミスアライメントの効果について
- 胸部ポータブル撮影時における平行孔グリッドの評価
- 4)CR画像の撮影実態(ディジタルX線画像の画質と被曝)
- わが国で使用されている増感紙-フィルム系の感度特性 : 絶対感度測定の重要性
- 13. 増感紙-フィルム系の画質特性(九州部会)
- 183. 増感紙-フィルム系の画質特性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 3.0T MRIにおける心電図同期3D-FSE差分法を用いた非造影MRAの基礎的検討
- 324 40mm VCTにおける冠動脈定量評価の基礎的検討(II) : プラークの種類・造影効果の違いによるプラークCT値の評価(CT検査 心臓・冠動脈解析,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 323 40mm VCTにおける冠動脈定量評価の基礎的検討(I) : 狭窄タイプの違いによる評価(CT検査 心臓・冠動脈解析,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 三次元CT門脈画像の描出能の評価 : 造影剤浸透圧の評価について(CT検査 3D体幹部, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 3DCTによる頭部動脈瘤の評価法 : Coil embolization 前後の fusion 画像の試み(CT検査 3D頭部, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 70. asymmetric system の基礎的特性と臨床応用(画像技術-1 非対称システム)
- 東芝製 TO タイプ増感紙の画像特性
- 乳房撮影における両面増感紙 : 両面乳剤フィルム系の画像特性と微小石灰化の検出能
- 8. パソコンによる MEVATORON (3 MV) のコントロールシステムの開発(治療, 九州部会)
- 447. 乳房微小石灰化の検出能における増感紙-フィルム系の比較(画像理論-6 主観評価)
- 拡大ディジタル乳房撮影による微少石灰化検出能の改善
- 59 RFAに対するCT画像表示法 第3報 : 超音波画像に対応したMPR画像,擬似超音波画像の作成(CT検査 臨床-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 画像処理マニュアル--このテクニックに注目(3)カラー表示を用いたCTボリュームデータの新しい評価方法の試み
- 14. CR (Computed Rediography) における撮影線量の検討(九州部会)
- SPECT/MDCT combined systemの心筋シンチグラフィへの応用 (特集 核医学--最近の話題と今後の期待)
- SPECT吸収補正法と臨床応用
- 496. MRangiography : コンピュータシミュレーションによる血流信号表示の試み(MR-13 MRA-3 流速測定)
- 43. MR angiography における血管描出のコンピュータシミュレーション(MR-2, 九州部会)
- 496. MR angiography : コンピュータシミュレーションによる血流信号表示の試み(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 9.デジタルTV断層の基本的検討(II)
- 診断領域におけるカーボンGRID特性の測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : グリッド他
- 101 MPR法による大動脈瘤径計測精度のMDCTとSDCTとの比較
- SPECT/CT装置の心筋血流シンチへの応用 (特集1 融合画像の現在とこれから) -- (SPECTとCTの融合画像)
- マルチフォーマットカメラのコントラストの調整がDSA画像の検出能におよぼす影響について : イメージングカメラ
- 10.マルチフォーマットカメラのコントラストの調整がDSA画像の検出能におよぼす影響について
- マルチディテクタCTにおけるハイブリッド型逐次近似画像再構成(iDose)アルゴリズムを用いた低線量撮像時の冠動脈石灰化の定量評価:フィルタ補正逆投影法との比較
- 12. わが国で使用されている増感紙-フィルム系の画像特性の計測と解析(感光材料, 九州部会)
- I.I.-TV ディジタルシステムを用いた低線量撮影の物理特性と臨床評価
- 08 ポータブル撮影における低格子比および平行孔グリッドの評価(第46回九州部会総会)
- マルチディテクタCTにおけるハイブリッド型逐次近似画像再構成 (iDose) アルゴリズムを用いた低線量撮像時の冠動脈石灰化の定量評価 : フィルタ補正逆投影法との比較
- センチネルリンパ節生検におけるdynamic RIとCT/SPECTの意義
- マルチディテクタCTにおける 逐次近似画像再構成法を用いた線量低減および画質改善
- マルチディテクタCTにおける逐次近似画像再構成法を用いた線量低減および画質改善
- 座長集約(5)(九州部会)
- 各種心電図同期3D-FSE差分法を用いた非造影MRA法の血管狭窄描出能の検討
- CT透視における被ばく低減ツールを用いた被ばく線量の低減と画質
- クロスオーバー減少フィルムの画像特性 : 感光材料-2
- 増感紙-フィルムの物理特性の測定 : 解像および粒状性の測定 : 画像理論-2
- センチネルリンパ節生検における dynamic RI とCT/SPECTの意義
- 216. 胸部撮影用感度補償増感紙の開発 : 物理特性及び臨床評価(増感紙・蛍光板)
- 16. 胸部撮影用感度補償増感紙の開発 : 物理特性および臨床評価(感光材料, 九州部会)
- 216. 胸部撮影用感度補償増感紙の開発 : 物理特性及び臨床評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)