治療に難渋した胃前庭部毛細血管拡張症に対しESDを施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は53歳男性.慢性腎不全に対し透析導入後,黒色便を繰り返すため,当科を紹介受診した.内視鏡で胃前庭部毛細血管拡張症(GAVE)を認め,アルゴンプラズマ凝固療法(APC)を施行した.しかし,APC後もGAVE再発を繰り返すため,胃前庭部約1/3周の粘膜をESDにより切除を行い,その後下血は消失し,貧血の改善を認めた.難治性GAVEに対しESDを試みた報告はなく,貴重な1例と考えた.
論文 | ランダム
- 20. スポーツ記録からみた男女の能力の比較に関する研究
- 651. 某造船所における職場体操並びに軽スポーツの実施とその影響に関する研究
- 176.理工系大学新入生の体力運動能力と精神健康度について
- 128. コミュニティ・スポーツの社会学的研究 : 埼玉県富士見町竹之内住民の事例研究
- 572. 職場における体操並びに軽スポーツが健康に及ぼす影響について