サンマ肉のトリメチルアミン生成に及ぼす凍結貯蔵の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北西太平洋の公海で漁獲されたサンマのトリメチルアミン-N-オキシド(TMAO)とその分解物で魚臭成分であるトリメチルアミン(TMA)およびジメチルアミン(DMA)の冷凍貯蔵中の生成について調べた。TMAO は肥満度が大きいものが多い傾向にあり,普通肉より血合肉に多かった。TMA 量は−40℃ 貯蔵では 1 年後もほとんど増大しなかった。−20℃ でも普通肉では 6 ヶ月後もほとんど増大しなかったが,血合肉で大幅な増大があり,魚臭の一因となる可能性が推測された。凍結貯蔵中の DMA の生成は TMA より少なかった。
論文 | ランダム
- 漬物の概念イメージ
- Split rib techniqueによる開胸術--開胸術後疼痛に関する検討
- 下垂体機能低下症を合併したNIDDMの1例
- 分子機械と人工機械 (人工生命--生命現象のシミュレ-ションと再構成)
- 43. 術前に診断し得た Meckel 憩室の 1 治験例(第 17 回九州小児外科学会)