孔開き金属箔を用いたパッシブ型DMFCの発電特性に与える細孔特性の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高濃度メタノールを利用する直接メタノール燃料電池(DMFC)の開発を目指し,メタノールタンクと膜電極接合体の間に,特定の細孔径および開孔率をもった孔開き金属箔を挿入したパッシブ型DMFCを提案し,孔開き金属箔の細孔径および開孔率がパッシブ型DMFCの発電特性に与える影響について検討した.適切な開孔率をもつ孔開き金属箔を用いることで,メタノールクロスオーバーを十分抑制し,高濃度メタノールを用いて発電することができた.電極へのメタノール供給速度は金属箔の開孔率に大きく依存し,開孔率が1%以下では開孔率の増加に伴いメタノール供給速度も増加した.開孔率が3%以上では,開孔率が増加してもメタノール供給速度はおおよそ一定の値を示した.この結果は,メタノール溶液が開口部から金属箔表面に一定距離ぬれ広がっていることで説明づけられた.
論文 | ランダム
- 映画『誰も知らない』に見る現代子ども観の問題
- 子ども世界への情報化社会の影響--子どものウェブサイトに関する考察から
- 子どもによるウェブサイトに関する調査
- 協同組織金融機関--明日への視点(海外篇 8)ネパールおよびインドにおける協同組合運動
- Photoacoustic Characterization of Thermal and Electronic Transport Properties of CdInGaS_4 in a Transmission Detection Configuration