lamivudine耐性例に対する治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
B型肝炎ウイルスの増殖に必須であるポリメラーゼは校正機能がなく,核酸アナログ製剤の長期的使用で薬剤耐性変異を生じやすい.特にlamivudine耐性変異の出現率は経過とともに増加し,治療5年後で80%と高く,8年以上経って耐性変異がおきた報告もある.lamivudine耐性例の治療は,lamivudineとadefovirとの併用療法が基本と考えられる.薬剤耐性変異の出現率はadefovirへの切り替えでは治療2年後で20%,entecavirへの切り替えでは15%と高率だが,adefovir追加併用投与では0〜1.6%と低率である.今後の課題はadefovir追加併用治療抵抗例の治療である.
論文 | ランダム
- 32 タイヌビエ種子のアルコールによる休眠覚醒について
- 半導体ルネサンスの最先端を拓く (特集 未来を拓く先端技術)
- 物性基礎研究と情報通信の接点 (特集 物性基礎研究が拓く未来--量子情報処理の実現を目指して)
- 最近のナノテクノロジー研究と今後の展開 ([OHM]創刊95周年記念 特集 21世紀を支えるキーテクノロジー)
- 高度IT社会基盤のためのナノテクノロジー (OHM創刊90周年特集 日本の産業再生に向けて(Part1))