光学顕微鏡観察用水平温度勾配セルの開発とそれを用いた非平衡過渡現象の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a sophisticated sample cell with which one can impose horizontal temperature gradient on the sample under an optical microscope. The temperatures of the hotter and the cooler sides of the sample are individually maintained respectively by electric heaters and circulating water of which temperature is controlled accurately in a huge reservoir. Thus, with this cell we can attain the temperature difference (ΔT) up to 30.0°C for the sample which is embedded in the horizontal gap with 1 mm. The accuracy of the temperature control is ± 0.1°C. Furthermore, temperature jump (T-jump) experiments can be conducted by sudden switching of the water circulation paths from two individual reservoirs maintained at different temperatures T1 and T2 (corresponding to the T-jump from T1 to T2). Even by this primitive method, a satisfactorily quick T-jump can be accomplished (for instance, within 90 sec for 30.0°C T-jump from 50.0°C to 20.0°C). Both the linearity of the horizontal temperature gradient (ΔT) across the sample and homogeneity of the temperature normal to ΔT (namely, parallel to hotter and cooler side walls) were rigorously examined by employing a liquid crystal sample of which nematic-isotropic phase boundary was visually observed under the optical microscope with the hotter and the cooler temperatures being set respectively above and below the nematic-isotropic transition temperature. As a result, we found that the nematic-isotropic boundary is firmly parallel to the side walls, ensuring homogeneity of the temperature normal to ΔT. To examine the linearity of ΔT, both of the hotter and the cooler temperatures were step-wisely changed with keeping ΔT constant. At each step the horizontal position of the nematic-isotropic boundary was measured and was plotted as a function of the cooler side temperature. As a result, the plots exhibited good linearity for ΔT below 30.0°C. We show some interesting results as examples of application of our horizontal temperature gradient cell to research works on the non-equilibrium transient phenomena ; the first observation of overshoot crystallization in a mixture of n-alkane (paraffin) and easy determination of the equilibrium melting temperature of polymer.
著者
-
櫻井 伸一
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
保田 皓是
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻
-
山根 宗昭
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻
-
山西 弘樹
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻
-
山田 康博
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻
-
櫻井 伸一
京都工芸繊維大
-
櫻井 伸一
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科バイオベースマテリアル学専攻
関連論文
- 熱可塑性ポリエステルエラストマーフィルムの延伸による構造変化
- 光学顕微鏡観察用水平温度勾配セルの開発とそれを用いた非平衡過渡現象の研究
- Polybutadiene-block-Poly (ε-caprolactone) ブロック共重合体が形成する結晶-非晶交互ラメラ繰り返し構造から Gyroid 構造への相転移挙動
- キレートをドープしたブロック共重合体のミクロ相分離構造の強磁場による配向化
- SIS/タッキファイヤ系の相溶性とSIジブロック含有量が相構造に及ぼす影響
- Polybutadiene-block-Poly (ε-caprolactone) ジブロック共重合体の相挙動 : 比較的低分子量で秩序-無秩序転移を示す系の相挙動について
- 高速紡糸ポリエチレンテレフタレート繊維のシンクロトロンX線散乱法による精密構造解析
- ポリスチレン/ポリブタジエンブレンド溶液の温度勾配下での相分離と散逸構造形成
- 7p-YE-7 ポリマーブレンド溶液に観察される対流と相分離の競合によるパターン形成(II) : パターンの時間発展
- 7p-YE-6 ポリマーブレンド溶液に観察される対流と相分離の競合によるパターン形成(I) : パターンの多様性
- 28p-YJ-13 ポリマーブレンド溶液の散逸構造とパターン形成(II) : 階層的相分離構造の形成とパターンの時間発展
- 28p-YJ-12 ポリマーブレンド溶液の散逸構造とパターン形成(I) : 相分離と対流パターンの時間発展の動的カップリング
- 繊維ならびに高分子材料が形成する高次構造の解明と物性に与える影響に関する研究
- スチレン-エチレンブチレン-スチレントリブロック共重合体へのポリフェニレンエーテルの可溶性
- スチレン-エチレンブチレン-スチレントリブロック共重合体フィルムの力学特性に与えるミクロ相分離構造の影響
- スチレン-エチレンブチレン-スチレントリブロック共重合体の組成によるモルホロジー転移とエラストマー特性の制御
- 繊維基礎科学研究委員会
- ブロック共重合体が形成するミクロ相分離構造
- 繊維ならびに高分子材料が形成する高次構造の解明と物性に与える影響に関する研究
- スチネンーブタジエースチレントリブロック共動合体のキスト膜表面に形成される特異的凹凸パターンに与える気流の影響
- スチレン系ブロック共重合体のミクロ相分離構造制御と物性発現
- ナイロン6/芳香族ポリアミドブレンドフィルムの力学物性と構造
- 熱可塑性エラストマーの変形挙動のX線による解析
- シンクロトロン放射光を用いた小角X線散乱法による熱可塑性エラストマーの伸張に伴う微細構造変化に関する研究
- ブロック共重合体の2成分ブレンドによるミクロ相分離構造のモルホロジー制御
- ポリマーブレンド溶液の散逸構造とパターン形成
- 高分子の膜表面における非線形マクロパターン形成
- 小角・広角X線散乱/Hv光散乱同時測定による直鎖状低密度ポリエチレン/ゴムブレンド中での結晶化挙動の解析
- 高分子の膜表面におけるパターン形成(ポスターセッション,基研短期研究会「複合系における動力学の新展開」,研究会報告)
- On-Line Wide-Angle X-Ray Scattering Measurements During High-Speed Melt-Spinning of Poly(Ethylene Terephthalate) Fiber
- 国際会議 GISAS 2012 Kyoto