マウス生殖系列上細胞核の多能性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マウスの発生過程において,生殖系列上の細胞群が多能性(キメラ形成能)をどのステージまで保持しているのかについては,殆ど検討されていない.本実験では,生殖系列上の細胞群が,発生のどのステージまで多能性を維持しているのか,また,どのようにすればそのような能力を誘導できるのか,を検討することを目的として以下のような検討を行った.まず,1) 集合法,注入法といった既法のキメラ作出法を用いて,生殖系列上の細胞群の多能性を検討した.次に,2) 除核した受精卵あるいは未受精卵へ核移植を行ったのち,キメラ胚を作出し,その発生能力を検討した.その結果,1) ドナー細胞の発生ステージが進むにしたがって,キメラ形成率は低下することが明らかとなった.その一因として,ドナー細胞の発生ステージが進むにしたがって,細胞がレシピエント胚に取り込まれにくくなり,胚から排除されるためであることが明らかとなった.2) 胎子期生殖細胞を,除核した受精卵由来2細胞期胚の片側割球へ移植したところ,構築胚は殆ど発生しなかった.ところが,同じ細胞を一度,除核した未受精卵へ移植した後に,再び2細胞期胚の片側割球置換を行ったところ,それらはキメラ胎子へ発育することが明らかとなった.このことから,除核未受精卵の卵細胞質内には,ドナー核の情報を「初期化」する作用の因子が存在し,この作用により,従来の方法では,示すことのできなかった胎子期生殖細胞の多能性が誘導されたと考えられる.
- 日本繁殖生物学会の論文