中性脂肪による放線菌Nocardia amaraeの急速な増殖·浮上と細胞外構造体の疎水性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of carbon sources on the growth of an actinomycete Nocardia amarae isolated from scum were investigated. Neutral fat medium allowed faster proliferation and greater cell yield of the actinomycete than glucose and organic acid media : polyester granules were intracellularly stored in the neutral fat medium. More than 7 days of lag were required for growth when hydrocarbon was used. Long chain fatty acids did not afford the cell growth.The hydrophobic carbon sources brought about the floatation of the actinomycete, while the hydrophilic carbon sources allowed dispersive growth. Surface proteins of N. amarae exhibited affinity to hydrophobic substances. It was likely that hydrophobic property of cell exterior constructed by the surface proteins caused the capture of the actinomycete at the gas-liquid and oil-water interfaces together with that of cell wall.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
著者
関連論文
- かご付きバイオリアクターの製作と乳酸の連続生産
- 微生物が生産する新しいバイオニューマテリアル - バイオフロキュラントとバイオアブソーバント -
- 231 Nocardia erythropolisのプロトカテキン酸環開裂酵素の精製 : フタル酸エステルの微生物分解(第9報)
- 中性脂肪による放線菌Nocardia amaraeの急速な増殖·浮上と細胞外構造体の疎水性
- 648 Nocardia amaraeの産生するバイオフロキュラントFIXのアミノ酸組成
- 233 ___- ___- S-1の産生するタンパク性凝集剤の精製と凝集機構の解明 : 微生物産生凝集剤、第18報
- 236. 廃糖蜜を炭素源とするAsp. terreusによるイタコン酸醗酵
- 失われた十年(談話室)
- 2.有機酸(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和53年度))
- 2.有機酸(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和52年度))
- 2.有機酸(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和51年度))
- 2.高分子電解質の機能と生体触媒固定化への利用(細胞外バイオポリマーの機能と利用)
- トリプトファナーゼのD-トリプトファンに対する反応機構の動力学的解析
- 611 Enterobacterの属細菌の産生する菌体外酸性多糖の構成糖と粘度特性
- 清酒もろみ工程に対するファジィ制御
- 784 Sphaerotilus natansの変異株による共重合ポリエステルの生産
- 610 糸状性細菌Sphaerotilus natansによるpoly(HB-co-HV)の生産
- 474. 大豆油によるNocardia amaraeの急速な増殖・浮上と細胞表層構造体の疎水性
- 光合成細菌の培養槽における光吸収速度 : Monte Carlo法による解析
- 鋸屑からのイタコン酸製造工程の研究