溶解性有機物組成による河川水の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to clarify the mechanism of water pollution in a river, the River Ohtsu and the River Shinkawa were chosen and the changes of concentrations and components of the dissolved organic substances were investigated.Water was sampled once a week from June 1984 to August 1987. Each water sample was filtered through a 0.45 μm membrane filter and used for the determination of the concentrations of dissolved organic substances.The concentration ranges of dissolved TOC in samples collected from the River Ohtsu and the River Shinkawa during the experimental term were 8.6-16.6mg·l-1 and 5.7-8.3mg·l-1, respectively. In the summer season, the dissolved TOC in the River Ohtsu was composed of proteins, 14-18% ; carbohydrates, 16-19% ; volatile organic acids, 2-6% ; anion surfactants, 5-9% ; humic acids, 4-6% ; lignin, 2-4% and urea, 1-2%.The concentration ratios of each component in the samples from the River Ohtsu, which catches the wastewater from its urbanized catchment area, were very similar to those of the municipal wastewater. In case of the River Ohtsu, therefore, the contamination by wastewater from its catchment area is thought to be a major cause of the pollution. On the other hand, as one of the cause of the pollution of the River Shinkawa, the influx of the organic substances from the domestic wastewater may contribute greatly.
著者
-
安部 郁夫
大阪市立工業研究所
-
相川 正美
木更津工業高等専門学校
-
立本 英機
千葉大学工学部
-
君島 克憲
埼玉大学工学部応用化学科
-
徳永 修三
物質工学工技研
-
石橋 美幸
千葉大学工学部
-
滝本 千穂
千葉大学工学部
-
君島 克憲
埼玉大学工学部
関連論文
- ゼロエミッションのための未利用植物バイオマスの資源化
- 酸性官能基を導入した活性炭による燃料油中の硫黄化合物の吸着
- 初夏の谷津干潟における浮遊粒子状物質及び微量重金属濃度の経時変化と物質収支
- 東京湾奥部谷津干潟における大型緑藻Ulva sp., 海水および底泥中の重金属含有特性
- 活性炭による水溶液中のクロロフェノールの脱塩素化
- エコカーボンの構造と機能と利用 (特集 進化するカーボン材料)
- 地球環境とエコカーボン
- シダレヤナギ(Salix babylonica var. lavallei)からの木炭および活性炭の製造とその特性
- 精製用吸着剤の特性と利用
- 吸着剤として見直される木炭
- 吸着剤を用いた脱色技術
- 生体・生物用活性炭
- 水相における活性炭上の有機化合物の吸着状態
- 表面酸性官能基の有無が活性炭の鉛イオン吸着におよぼす影響
- 熱処理により鉄原子が表面に結合した炭素材料の燃料電池正極触媒としての可能性
- 炭素化した赤血球の酸素還元反応に対する触媒作用と固体高分子型燃料電池への応用
- 活性炭の化学・食品工場での使われ方 (特集 吸着剤技術と用途開発の最新動向)
- 多孔性炭素材料の吸着性能評価法-1-ベンゼン吸着性能による評価
- エコカーボンによる環境ホルモンの吸着除去 (特集/活性炭等による吸着技術の水処理への応用)
- わた状ポリエステル繊維を原料にした活性炭の製造と水中の4-ノニルフェノール吸着除去への適用
- ファルカタ材からの炭素系吸着剤の製造とトリクロロエチレン除去への応用
- コットン繊維廃棄物からの活性炭の製造と4-ノニルフェノール吸着特性
- 活性炭の製造方法
- エコカーボンの機能と開発動向
- モウソウチク (Phyllostachys pubescens Mazel ex Houzeau de Lehaie) を原料にした多孔性炭素材料の製造における原料の形状やサイズの影響
- ナノ細孔炭素の製造法と孔径制御技術
- 酵素による羊毛の加水分解における含金属染料の影響
- 非イオン界面活性剤の低濃度域での活性炭吸着特性 (報文特集)
- 糖アミンとの反応によるPET布の親水性への影響 (報文特集)
- 竹炭の細孔構造特性
- 糖ラクトンを用いたPET布の親水化加工(2) : 機械強度と吸湿性におよぼすアミノリシスの影響
- 炭素系吸着剤製造のための炭素化技術と賦活技術
- 多孔性炭素の硝酸イオン吸着特性 (報文特集)
- モウソウチク(Phyllostachys pubescens Mazel ex Houzeau de Leheie)の炭素化および水蒸気、二酸化炭素、空気を用いた賦活による活性炭の製造
- 糖ラクトンを用いたPET布の親水化加工
- 羊毛の酵素処理における界面活性剤前処理の酵素反応促進効果
- 多孔性炭素への薬物とタンパク質の吸着特性
- 活性炭の性能評価法
- 吸着の化学
- 底泥処理における湖水の栄養塩濃度比制御によるアオコの抑制
- 地域小中学生への出前授業・おもしろサイエンス(高専と地域協力)
- 活性炭の細孔構造と粒径が鉛イオンおよびニトロベンゼン吸着の律速段階に及ぼす影響
- 有機性副産物由来炭素によるゴムの製造に関する研究
- 西印旛沼における浮葉植物, オニビシ群落内外の水質の比較
- ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)から調製した炭化物の調湿特性
- 一般消費材における生産量と廃棄物のリサイクル量に関するミスマッチ
- 活性炭の表面状態が水中の硝酸イオン吸着に与える影響
- 廃木材木炭による廃棄物埋立処分地浸出余水処理 - 変異原性及び有機物除去特性 -
- 木炭充填水路浄化法を前処理とした埋立処分地浸出余水処理
- 木炭充填水路浄化法による埋立処分地浸出余水処理
- 複数成分混合系での重金属イオンの活性炭への競争吸着
- 混合気体の平均分子量の測定実験
- 活性炭による重金属イオン吸着に及ぼす溶液のpHおよび共存電解質の影響
- 低温空気酸化による多孔質竹炭の調製
- アンモニア処理活性炭による銅(II)イオンの吸着
- 水溶液からフェノールの吸着および脱着速度に対する活性炭表面の酸性官能基の影響
- 活性炭の酸性官能基の有無がカドミウムイオンの吸着・脱着挙動に及ぼす影響
- 河川水の紫外部吸光度を代替指標とした活性炭吸着による合成有機化学物質除去性の迅速評価
- 弱混合型, microtidal である都川河口域における粒子状物質の集積
- 灌漑用水池放流水を模した長方形断面水路における密度予測
- 活性炭の細孔構造が付着微生物量に及ぼす影響
- 空気賦活法による廃木材からの活性炭の製造
- ノニルフェノールおよびビスフェノールAの活性炭吸着特性
- 活性炭の粒径によって変化する有機化合物の吸着律速段階
- 金属パラジウム-ヘテロポリ酸の分散担持によるヒノキ木炭の燃料電池酸素極としての機能化
- 木炭の製造方法と吸着特性の関係
- 空気賦活による多孔性炭素の製造
- ヒノキ材から調整した多孔性炭素の物性 : 900℃における炭化時間の影響
- 木炭による一酸化窒素の還元
- 廃木材利用木炭による埋立処分地浸出余水処理
- 小規模貯水池における密度流の挙動に関する研究
- 感潮河川域における底質中の形態別リンの分布特性
- 竹炭の水蒸気吸着特性
- 木炭の脱臭性能
- 中小都市流域河川水中の有機物の挙動--春木川について
- 酵素を用いた羊毛の防縮加工 (特集 酵素処理の新しい展開)
- 水酸化カリウム賦活による各種原料からの活性炭の製造
- 綿実ハルブラン由来炭素材料による4-ノニルフェノールの除去
- 多機能材料 : 活性炭, 木炭
- 廃棄物のリサイクル方法に対する一提案 - 持続可能な『炭素循環型リサイクル』について -
- 木炭吸着剤の製造と利用
- 活性炭に対する界面活性剤の吸着 (第8報) N-ドデシル-N, N-ジメチルグリシンの吸着
- 水道用粉末活性炭試験方法(JWW AK113)のABS価に関して
- 木炭を応用した環境浄化機構の解析(1)
- 感潮河川における密度流の流動特性と塩水くさびについて
- 嫌気性条件下における粒状生物活性炭によるテトラクロロエチレンの除去
- Ru(III)-アクアEDTA錯体とサリチルアルデヒドオキシムとの反応
- 中小河川の水質特性(1) 水道水源としての小櫃川
- 浅水性湖沼,手賀沼の水質汚濁機構-1-手賀沼水中の溶解性有機物の挙動
- シアン化合物を使用していない廃液からのシアンの検出 (水質試験法)
- 水道用粉末活性炭フェノ-ル価試験方法と吸着特性の評価
- 活性炭による重金属イオンの吸着除去
- 活性炭表面上でおきる芳香族化合物の常温・常圧条件での脱塩素反応
- 活性炭に対する界面活性剤の吸着に関する研究 (第2報) : 非イオン界面活性剤の吸着における共存塩類の影響
- 活性炭に対する界面活性剤の吸着に関する研究 (第3報) : カチオン界面活性剤の吸着
- 活性炭に対する界面活性剤の吸着に関する研究 (第1報) : 非イオン界面活性剤の吸着
- 活性炭平衡吸着デ-タの標準化と推算
- 溶解性有機物組成による河川水の評価
- 疎水性吸着剤に対する平衡吸着量の推算法
- 活性炭平衡吸着量推算法