タクラマカン砂漠の砂の化学組成と138Ce/142Ce, 143Nd/144Nd および 87Sr/86Sr 同位体比について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cerium, neodymium and strontium isotopes as well as 33 elements were analyzed for Takla Makan desert sand. The results are discussed in comparison with loess, North American Shale Composite and so-called average amounts of the elements in crustal rocks. Elemental abundances in the desert sand are within 0.3 to 2 times of the crustal values. Large Ion Lithophiles (LIL) like rare earth elements are poor in the desert sand, as compared with loess in China. Fine-grained mesostasis rich in LIL are considered to have been transported as loess from the desert sand. Strontium and neodymium isotopic compositions of the desert sand (εSr(0)=+160, εNd(0)=-12.1) are identical with those of loess in China and Hwang-He suspended particles. These values show continental nature of the sand. 138Ce/142Ce ratio, on the other hand, is smaller than that of chondrite. This suggests that the La/Ce ratio integrated into time and space of China is smaller than that of chondrite.
- 日本質量分析学会の論文
著者
関連論文
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセット
- P-237 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセットとGeomap Zによるデータベースのプロトタイプ
- シリコン標準試料のSIMS精密同位体比分析 : バルク成長VI
- A32 斜長石の SIMS 分析で見た有珠火山マグマ溜まりの状態変化
- 富士火山・1707年降下火砕堆積物中の斑れい岩質岩片の岩石学的性質とその起源
- 古富士火山末期から新富士火山にわたるマグマの組成変化 : 富士吉原火山活動観測施設のボーリングコアの岩石化学的性質
- 268 高分解能SIMSによるジルコンのU-Pb年代測定法と応用
- 582 北上山地、田野畑花崗岩接触帯の変成分帯とミグマタイト(変成岩)
- P11 伊豆大島におけるマグマのソースマントル中の微量元素濃度
- B63 IS Fe-Ti METASOMATISM DUE TO CARBONATITIC MELTS?
- 神津島天上山火山噴出物中の炭化木の ^C 年代
- 65B. 那須火山末期の形成史(日本火山学会1986年度春季大会)
- 新富士火山初期の大きなソレアイトマグマだまりにおける結晶分化(火山のモデル(II))
- 28A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火モデル(日本火山学会1989年秋季大会)
- 23A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
- 11P. 1989年7月手石海丘噴火による漂着軽石の記載(日本火山学会1989年秋季大会)
- P11 1989 年 7 月手石海丘噴火による漂着軽石の記載
- A28 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴火モデル
- A23 1989 年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物
- アレンデ隕石中の CAI の大きさと化学組成からみたCAIの生成場について
- 箱根火山の捕獲岩の微量元素について : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 3.1.7 火山噴火予知に関する研究(火山対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 23. 伊豆大島三原山における水素の連続観測 : 水素濃度と火山性微勣との関連について(日本火山学会1989年春季大会)
- 23 伊豆大島三原山における水素の連続観測 : 水素濃度と火山性微動との関連について
- 21A. 伊豆大島火山における水素の連続観測(日本火山学会1988年秋季大会)
- 21A 伊豆大島火山における水素の連続観測
- 伊豆大島における地下水温の高温化
- 22A. 伊豆大島小清水揚水井周辺で見られる異常な地下水温の上昇について(日本火山学会1988年秋季大会)
- 22A 伊豆大島小清水揚水井周辺で見られる異常な地下水温の上昇について
- 伊豆大島の地下水水質の地球化学的観測
- 伊豆大島の地下水水質の観測 : 日本火山学会1987年度春季大会
- A46 伊豆大島の地下水水質の観測
- 伊豆大島元町地区の深部熱水混入域の探査
- 22. 伊豆大島元町地区の土壌ガス調査(日本火山学会1989年春季大会)
- 22 伊豆大島元町地区の土壌ガス調査
- 伊豆大島三原山における火口ガスの連続化学観測
- 伊豆大島三原山に設置した火口ガス測定システム : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- A21 伊豆大島三原山に設置した火口ガス測定システム
- ガスセンサーによる伊豆大島割れ目観測 : 日本火山学会1987年度春季大会
- A44 ガスセンサーによる伊豆大島割れ目観測
- 本邦古生界、中生界ならびにみかぶ系における緑色火成岩類の化学組織(その一)
- 地向斜玄武岩の化学組成 (その1)
- 20P. 東北日本の島弧ソレアイトのSr, Nd同位体とREE組成(日本火山学会1986年度秋季大会)
- 46B. 草津白根火山の最近 1 万年の噴火活動(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 機器中性子放射化法による地質試料の分析とその問題点:地質調査所岩石標準試料による検討
- 放射化分析用放射線自動計測・解析システムの開発と岩石標準試料の分析
- 62A 古富士および新富士火山の噴出物の微量元素
- 奈良県十津川地域における日高川帯の緑色岩類
- 富山県和田川地域の飛騨変成岩類のSm-NdおよびRb-Sr年代
- 273 富山県和田川地域の飛彈変成岩類のSm-Nd、Rb-Sr放射年代
- 本邦古生界地向斜玄武岩のストロンチウムの同位体比について : 火山および火山岩
- 西南日本古生界地向斜玄武岩の分化ならびにアルカリ岩とソレイアイトの共存について。 : (1)希土類元素よりみた地向斜玄武岩の分化 : 火山・火山岩
- 地向斜玄武岩 (2) その相異なるタイプについて : 火山および火山岩
- 地向斜玄武岩 (1) 西南日本古正界の地向斜性ソレイアイト : 火山および火山岩
- 伊予大洲市に分布するみかぶ緑色岩類の地向斜火成活動
- 同時処理による岩石の大量分析法と標準岩石の分析:とくに含炭酸塩鉱物岩石の場合
- 本邦古生界、中生界ならびにみかぶ系における緑色火成岩類の化学組織(その二)
- 地向斜玄武岩の化学組成 (その3) : とくに希土類について
- 地向斜玄武岩の化学組成 (その2)
- タクラマカン砂漠の砂の化学組成と138Ce/142Ce, 143Nd/144Nd および 87Sr/86Sr 同位体比について
- 40A. 東北日本島弧ソレアイトの起源マントルのNbの枯渇とNd同位体の相関(日本火山学会1988年秋季大会)
- 369 隠岐変成岩のSm-Nd年代とその地質学的意義
- やまと(j),(k)および(m)隕石の中のREE, Rb, Sr, Ba
- 最近の年代測定法の進歩の概要 : イントロダクション
- 42B. 長野県高社火山における安山岩質小火山の形成と侵食(日本火山学会1989年秋季大会)
- 1986年伊豆大島火山の噴火により形成された小清水温泉(大島温泉浜の湯)
- αトラック法による伊豆大島火山1986年の噴火に伴う割れ目調査 (伊豆大島火山1986年の噴火)
- 八幡平地域の玉川溶結凝灰岩と新期火山岩類の関連について(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- A25 1986 年伊豆大島火山噴出物の Sr 、 Rb 濃度と Sr 同位対比
- 44. 神津島天上山火山噴出物中の炭化木の ^C 年代(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 大島火山先カルデラ成層火山古期山体火砕流堆積物中の樹幹の^C年代
- 浅間火山第 1 軽石流堆積物中の炭化木の ^C 年代
- 地殻表層部における希土類元素の挙動--東濃ウラン鉱床周辺の例 (放射性廃棄物の深層隔離-1-)
- 北関東の地球化学図 (特集 地球化学図)
- 石灰岩からみた地質時代の海水の希土類元素存在度パタ-ンの特徴 (総特集 希土類元素の海洋地球化学)
- 元素の地表分布パタ-ンとその解析--北関東の地球化学図 (地球化学図)
- 地球化学図-元素の地表分布とその解析
- アレンデ隕石中のCAIの大きさと化学組成からみたCAIの生成場について
- 有機性鉱床における地球化学のシンポジュウム : 綜合討論(II.「有機性鉱床の地球化学,課題討論(秋田,1973))
- 元素存在度からみた最近の宇宙科学
- 続成作用過程における炭素同位体組成の変化と石油の生成(有機物の続成作用的変化の研究)
- 204 アレンデ隕石中のCAIの大きさと化学組成からみたCAIの生成場について(セッション3)
- 201 マーチソン隕石中の不透明鉱物粒子の化学組成とその形成環境(セッション3)
- O-300 韓国京畿地塊、大華花崗岩のジルコンU-Pb年代とその意義(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- 東京低地の本所埋没段丘及びその埋積堆積物の形成年代