管理放棄されたヒノキ人工林における樹冠遮断量の計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 管理放棄された人工林が増加している。蒸発散量は水資源量に大きな影響を与える要素であるが, 管理放棄人工林での計測事例と判断できるものはこれまでになかった。本研究では, 九州大学福岡演習林に設置された御手洗水試験流域の管理放棄されたヒノキ人工林において樹冠遮断量の計測を行い, 他の針葉樹林と比較した。本試験地の樹冠遮断率 (樹冠遮断量/降水量) は24.9%となった。他試験地の針葉樹林の樹冠遮断率は立木密度とともに増加する傾向があり, 本試験地の樹冠遮断率はその分布の範囲内に収まった。このことは, 従来報告されている樹冠遮断率と立木密度の関係が, 管理放棄人工林に対しても成り立つかどうかを判断する上で有益な情報となるであろう。
論文 | ランダム
- NLパーフェクトブラッシングメソッド(7)NLPB法によるTBIの実践(その1)
- 特集 口腔と全身の関連からみた有病者歯科治療のチェックPOINT
- 頭頸部領域悪性腫瘍に対する抗癌剤動脈内投与法の臨床的研究
- 階段使用時の安全性確保に関する研究その5 : 階段下降時の動作分析より見た踏面・蹴上寸法
- 階段使用時の安全性確保に関する研究その4 : 階段昇降の労働負荷に関する実験的検討