o-カルボキシフェニルフルオロン−パラジウム(II)錯体を用いる製剤中のファモチジン及びその関連薬物の吸光光度定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
弱酸性域で,陽イオン性界面活性剤の臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(HTAB)共存下,色素としてキサンテン系のo-カルボキシフェニルフルオロン(OCPF)を用いる{Pd(II)−OCPF−HTAB}の三元錯体の退色反応を利用することにより,ファモチジン(FAM)及びその関連薬物の吸光光度定量法を開発することができた.FAM定量時,0.01〜0.7 μg cm−3の濃度範囲でBeerの法則が成立し,みかけのモル吸光係数は6.36×105 dm3 mol−1 cm−1と非常に高感度であり,また,相対標準偏差は,1.89%(n=6)と再現性にも優れていた.本法を製剤中のFAMあるいはFAM以外のH2受容体拮抗薬物に適用したところ,前処理することなく分析値,回収率ともに良好な結果を得ることができた.また,FAM類似構造を有するクロルヘキシジン,グアナベンズのような薬物についても検討したところ,十分定量可能であることを認めた.
論文 | ランダム
- 硝酸カリウム配合歯磨剤による象牙質知覚過敏抑制効果
- EVALUATION OF EARTH PRESSURE UNDER ANY LATERAL DEFORMATION
- B-23-950 ___- ___- Y4 株由来線維芽細胞増殖抑制因子の性状とその精製について
- 評論(2)(大規模直接基礎建物における建設時の支持地盤の浮上り・沈下計測とその予測)
- A-15-1130 犬歯槽骨に移植したリン酸カルシウムセメントの経時的変化