国立台湾大学所蔵のブヌン族人骨のミトコンドリアDNA分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歴史時代と現代の台湾原住民の関係について考察する目的で,国立台湾大学が所蔵する台湾原住民ブヌン族の古人骨試料からDNAを抽出し,ミトコンドリアDNAの分析を行った。合計で34体分の肋骨サンプルを実験に用い,最終的に25体で塩基配列データを得た。全体で15のハプロタイプを区別したが,特定のハプロタイプが多数を占めると言うことはなく,多様性が保たれていることが判明した。次にハプログループ頻度を用いて現代の原住民8集団との系統関係を解析した。その結果,今回のサンプルは現代のブヌン集団に最も近縁であることが示され,少なくともブヌン族では歴史時代からの遺伝的な特徴が,そのまま保存されていることが証明された。また各集団の遺伝的な関係は,基本的には地理的な近縁関係を反映していることも明らかとなった。今回の研究は,これらのサンプルに解析できる量のDNAが保存されていることを明らかにし,博物館・大学に収蔵されている人骨試料が,現在では収集が困難になりつつある原住民のDNAサンプルの供給源としても大きな価値があることを証明した。
論文 | ランダム
- 腱板断裂後における上腕二頭筋と棘下筋に対する運動療法 (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 上り勾配角度の変化が歩行中の股関節伸展角度に及ぼす影響 (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- C4頚髄損傷症例の食事動作へのアプローチ--食事補助具の導入時期の検討 (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 2A1-13 学びの発信と交流を支援する Web ポートフォリオシステムと授業実践
- 協調学習を支援するデジタルポートフォリオ「CoCoFolio」の開発と授業実践