トシル酸スプラタストによるステロイド依存性ネフローゼ症候群治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児の微小変化型ネフローゼ症候群の病因としてT細胞を巡る免疫異常が想定されている。また,本症患児においてアレルギー性疾患の合併がしばしば経験され,治療のオプションとして抗アレルギー薬の使用が行われてきた。トシル酸スプラタスト(商品名:アイピーディ)は本邦で開発された抗アレルギー薬で,2001年9月より小児の気管支喘息の治療に使用されている。本剤はTh2細胞からのIL-4,IL-5の産生を抑制することにより抗アレルギー作用を発揮すると考えられている。Th2細胞の活性化が成人のネフローゼ症候群の病因に関与するという最近の知見に基づき,当科で加療中のアレルギー性疾患を有するステロイド依存性ネフローゼ症候群患児(以下,対象患児)にトシル酸スプラタスト(以下,IPD)を使用して,ネフローゼ症候群への治療効果を検討した。2002年9月以降,対象患児24例にIPD(6mg/kg/day,max 300mg/day)を開始し,1年以上観察を終了した13例(男児10例,女児3例,平均年齢9歳)を対象とした。IPD治療により,ネフローゼの再発回数は1年間に平均で1.54回から0.15回,プレドニン投与量も平均で0.19から0.04mg/kg/dayへと有意差をもって減少した。IPD併用による副作用は認められなかった。今後のさらなる薬効機序などの検討を待たれるところであるが,ステロイド依存性ネフローゼ症候群の治療の一つの選択肢として本剤の使用が期待される。
- 日本小児腎臓病学会の論文
著者
-
服部 元史
東京女子医科大学腎臓小児科
-
清水 俊明
順天堂大学小児科
-
山城 雄一郎
順天堂大学小児科
-
清水 俊明
順天堂大学医学部小児科
-
大友 義之
順天堂大学小児科
-
藤永 周一郎
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
高田 大
埼玉県立小児医療センター 腎臓科
-
赤司 俊二
埼玉県立小児医療センター腎臓科
-
大友 義之
順天堂大学練馬病院小児科
-
赤司 俊二
埼玉県医師会母子保健委員会
-
山城 雄一郎
順天堂大学 大学院プロバイオティクス研究講座
-
藤永 周一郎
埼玉県立小児医療センター 腎臓科
-
赤司 俊二
埼玉県立小児医療センター
-
大友 義之
順天堂大学医学部附属練馬病院小児科
-
服部 元史
東京女子医科大学腎臓病総合医療センター小児科
-
服部 元史
東京女子医科大学 腎臓小児科
関連論文
- 末期腎不全以外に明らかな臓器障害がなく, 腹膜透析を行っている原発性過シュウ酸尿症I型の男児例
- 2008年版 日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」
- O-74 腹腔鏡補助下腹膜透析カテーテル挿入術の検討(一般口演 その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 腹腔鏡補助下腹膜透析カテーテル挿入術
- 慢性腎臓病に対する食事療法基準2007年版
- 本邦における小児腎移植 : 原因疾患に関する検討
- 移植腎生検の病理所見から膀胱尿管逆流症が発覚した1例
- 移植直後の再発およびその後の再燃に血漿交換療法が有効であった原発性巣状分節性糸球体硬化症の1例
- 腎移植直後に再発, その後5年間の完全寛解を経て蛋白尿再出現した巣状分節性糸球体硬化症の1例
- 生体腎移植後8ヵ月目に半月体形成を伴って再発した小児期発症IgA腎症の1例
- ドナー特異的HLA抗体陽性例に対して術前にリツキシマブ投与および血漿交換療法施行し移植後に促進型急性拒絶反応を認めた1例
- 28 腹腔鏡補助下腹膜透析カテーテル挿入術(LAPD)の有用性の検討(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 回路内圧の違いによる輸液ポンプ吐出量の検討
- 小児用テシオカテーテルの使用経験
- LDL吸着療法にて完全寛解が得られた原発性巣状糸球体硬化症 (FSGS) cellular variant の1小児例
- 術中一時的ペーシング療法にて生体腎移植が成功した1小児例
- トシル酸スプラタストによるステロイド依存性ネフローゼ症候群治療
- 乳児期に血液透析を導入し腎移植を予定しているARPKD(常染色体劣性多発性嚢胞腎)の1例
- 小児腎移植患者における血管内皮機能の検討 : echo および stain gauge plethysmography を用いて
- Streptococcus mitis による急性胆嚢炎, 急性腎不全, 急性脳症を呈した1女児例
- 腹膜透析出口部に対する耳垢水の有効性の検討
- 造影剤の関与が疑われた腎後性急性腎不全の1症例
- 下痢をともなう溶血性尿毒症症候群における合併症の検討
- 小児維持血液透析における長期留置用ダブルルーメンカテーテルの使用経験 : 特に,合併症に関する検討
- 集学的治療にて救命し得たアスペルギルス腹膜炎を合併した小児腹膜透析患者の1例
- 腹膜透析中に, 胃食道逆流現象が原因と考えられる喉頭浮腫を来した1乳児例
- アスペルギルス腹膜炎を合併したPD小児例
- 小児腎移植後のサイトメガロウイルス感染症に対するアンチゲネミア法の有用性
- 献腎移植後に著明な心機能の改善を認めた尿毒症性心の一女児例
- 腹膜透析施行中の慢性腎不全小児における成長動態と成長ホルモンの効果
- 乳児型原発性過蓚酸尿症1型の1歳男児例に対する生体肝腎複合移植の経験
- 低体重末期腎不全児の血液透析に対する長期留置用ダブルルーメンカテーテルの使用経験
- 心臓超音波法の諸計測値を用いた小児腹膜透析患者の左室形状分類とその臨床的意義
- 小児腎移植の適応拡大について
- 小児腎移植におけるタクロリムスの臨床成績
- 生体腎移植を施行したANCA (P-ANCA) 関連腎炎の1例
- 臓器移植法施行後の小児献腎移植の現状と問題点 - 小児献腎移植18例の臨床的検討から -
- LDL吸着療法を実施した小児期難治性ネフローゼ症候群患者の長期予後
- 自己回収血を血液回路内充填に用いた小児血液浄化の1例
- 小児血液透析における治療条件設定の一考案 : 数学的シミュレーションによるアプローチ
- 急性左心不全を呈した慢性腎不全患者の1例
- 新しい除水システムADP-O1(旭MED社製)の使用経験
- HP-040-6 ミコフェノール酸モフェチル(MMF)は腎移植の長期成績を改善するか(腎移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 小児期focal MPGN例に対するステロイド治療の有用性に関する検討
- 16. 血漿交換療法が奏効した原発性巣状糸球体硬化症の1小児例(日本アフェレシス学会第10回関東甲信越地方会抄録)
- 移植腎機能廃絶長期経過後に移植腎から出血した2症例
- ペシングカテーテル挿入下に生体腎移植を施行した1小児例
- 移植腎機能廃絶から4年経過後, 移植腎動静脈瘻から出血がみられた1例
- LDL吸着療法にて完全寛解が得られた原発性FSGS cellular variantの1例 : 日本アフェレシス学会第8回関東甲信越地方会
- 3. ステロイド治療による小児IgA腎症の病理組織像の変化(第15回学内病理談話会,学術情報)
- 小児腎移植後、シクロスポリン、ミゾリビン併用ステロイド離脱療法、多施設共同研究、移植後早期のシクロスポリン trough level 200ng/mlと300ng/mlの移植成績の比較
- 生体腎移植後のFSGS再発で著明な cellular lesion を認め, 早期に移植腎機能が廃絶した1女児例 : 液性因子と臨床病理像に関する検討
- 20-209 生体腎移植を受ける子どもと家族への支援1 : ドナーとレシピエントの意思決定から術後までのチーム医療(チーム医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 萎縮膀胱症例における腎移植前後のマネジメントについて
- PP-357 小児萎縮膀胱に対する考え方とアプローチについて(小児泌尿器科/下部尿路・***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 食道静脈瘤を呈した常染色体劣性多発性嚢胞腎の1女児例に対する先行的生体腎移植
- 6. ガンマグロブリン不応型川崎病に対する血漿交換療法の経験(日本アフェレシス学会第14回関東甲信越地方会抄録)
- 508 慢性腎不全児の運動能力について(内部障害系理学療法10)
- 白血球除去療法を行った小児難治性ネフローゼ症候群(原発性巣状糸球体硬化症)の2例(第11回関東甲信越地方会抄録)
- 45 低プライミング容量エンドトキシン除去カラムPMX-05Rの低体重小児に対する使用経験
- 02 小児難治性ネフローゼ症候群(原発性巣状糸球体硬化症)に対する白血球除去療法の試み
- 腎移植後EBV感染症に対する早期診断について
- チアノーゼ型先天性心疾患にみられる腎疾患の頻度, 成因解析と診断, 治療法の策定
- 小児腎移植におけるEBVモニタリング : EBV未感染レシピエントにおけるEBV負荷量と Killer T 細胞推移の意義と限界
- EBV未感染レシピエントにおけるEBV負荷量, 抗体価および killer T細胞の推移
- 20-211 生体腎移植を受ける子どもと家族への支援3 : プレパレーションの実施を通して(チーム医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 当科における腎移植患者のビフォー・アフター
- 2. 小児膜性増殖性糸球体腎炎の組織移行性に関する検討(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 本邦における小児腎移植の現況と長期成績
- 腎移植後拒絶反応に対する rituximab 投与後, サイトメガロウイルス(CMV)初感染が遷延した1女児例
- 小児腎臓移植のドナーとなった家族の健康に対する意識と支援体制の検討
- 新しい疾患概念とその解説
- 33 血漿膠質浸透圧を利用した小児難治性ネフローゼ症候群に対する血漿交換療法置換液濃度設定法の考案
- 小児腎不全医療の社会的・経済的問題
- 思春期前に施行した腎移植例における移植後身長発育について
- 小児における多臓器不全とアフェレシス(多臓器不全とアフェレシス)
- 低体重(乳幼児)慢性腎不全患者に対する内科的治療
- 小児腹膜透析患者における心エコーを用いた高血圧評価法
- 1998-2005年末までの期間に発生した15歳未満の末期腎不全症例の2007年末の状態に関する追跡調査 : 集計結果の報告
- 腎移植後のFSGS再発とその治療経験
- 長期経腸栄養管理中の小児腹膜透析患者に対するサプリメント投与の検討
- ブドウ糖負荷によるラット培養腹膜中皮細胞への酸化ストレスの影響
- 透析患児の痒みに対するトシル酸スプラタストの有効性に関する検討
- 8.小児難治性ネフローゼ症候群に対する血漿交換療法(PE)施行時におけるCRIT-LINEモニタの使用経験(一般演題)(日本アフェレシス学会第12回関東甲信越地方会抄録)
- W-9-5 小児科領域のアフェレーシスの適応と治療 : 腎疾患
- W-7-6 当センターにおける小児アフェレシス治療と臨床工学技士の関わり
- 腎疾患 (特集 小児科医のための思春期医学・医療) -- (思春期へキャリーオーバーした疾患をもつ患者への対応)
- 保存期慢性腎不全患児の栄養管理の実際 : 施設給食について
- 栄養管理にて良好な成長発育が得られた三尖弁閉鎖症術後腎不全の1乳児例
- 小児保存期慢性腎不全患児の治療における栄養管理の有効性の検討
- 栄養管理によりBUN低下が見られた乳幼児低形成腎患児の症例
- 小児保存期慢性腎不全患児の栄養管理
- 小児紫斑病性腎炎における半月体形成機序の 病理組織学的検討
- 主要な検査と解釈 (特集 小児の輸液ベーシックガイド)
- 小児末期慢性腎不全診療の歩みと現況 : 第53回日本透析医学会教育講演より
- 新生児期の尿路感染症 (特集 最新版-新生児の感染症) -- (細菌感染)
- 腎移植と小児慢性腎不全診療
- 難治性ネフローゼ症候群患児の食事制限と精神的ストレスに対する援助
- 小児腎移植患者のEBウイルス(EBV)負荷量と抗体価の推移
- 小児の腎機能の評価