アジアのIT人材育成―中国:国家戦略による大学の活用と起業支援
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国のIT人材育成は,大学にその多くを負っている。「国家重点大学」における先端技術の集中研究や,留学制度を通じた海外との学術交流,さらには大学自体によるベンチャー企業の設立など,ITを国家戦略上の重要目標に位置付け,そのために大学を最大限に活用している。また同時に行政も,こういった「産学連携」システムを有効に機能させるべくさまざまな側面支援を講じている。経済構造改革の一環として,一層のIT化が望まれている我が国にとっても,大学内の隠れた資産を有効活用しようとする中国の戦略は,参考となるところが多いものと思われる。
論文 | ランダム
- 連鋳鋳型内伝熱に及ぼすモ-ルドパウダ-の結晶化挙動
- ネマチック液晶欠陥層を有する1次元フォトニック結晶の光伝搬解析と高速光スイッチング(有機エレクトロニクス)
- PD16 液晶を用いたストップバンド内の局在準位制御に基づく高速光スイッチング(フォトニクス・光デバイス)
- 高純度鋼製造技術の現状と今後の展望 : 二次精錬からタンディッシュまで(平成 5 年第 125 回春季講演大会, 討論会まとめ)
- 1A19 コレステリック液晶への捻れ欠陥の導入と欠陥モードレーザー発振(物理・物性)