総括:温度ロガーを使った鳥類の繁殖状況調査のすすめ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回の特集論文から,温度ロガーを使って鳥類の繁殖状況を把握できることが示された。温度ロガーを使うことで,調査者の労力をかけず,また,調査の鳥への影響を最小限にすることができる。また,調査者がいることにより生じにくくなってしまう事象,たとえば捕食を記録する上でも極めて有効な調査手法と言える。繁殖状況を記録するその他の方法としては,ビデオ映像を録画する方法があげられる.ビデオ録画より得られる情報は給餌量や食物の内容,捕食者の種など温度ロガーと比べて極めて多いが,データ処理に膨大な時間がかかる欠点がある。その点,温度ロガーはデータを直接コンピュータに取り込むことができるなど,データ処理が簡単にでき,また価格も安いので多くの巣に対して使用ができる。したがって必要な情報の質が温度ロガーで十分な場合は,温度ロガーが最も効率的な調査手法と言えるだろう.
論文 | ランダム
- Configuration-dependent band structures in odd-odd 180Ir
- 骨髄増殖性疾患 (MPD) 患者における Janus kinase 2 遺伝子V617F変異の頻度
- 体重変化に伴う内臓脂肪・皮下脂肪および脂肪肝レベルの変化
- Zinc Isotope Effects Observed by Liquid Chromatography with Benzo-15-Crown-5 Resin
- 無潤滑状態のピストンリングにおけるガスの漏れとリング挙動について