渡良瀬遊水地における繁殖期のクイナ・ヒクイナの生息状況と生息環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2005年 5月中旬から 8月下旬,2006年 4月中旬から 8月下旬にかけて,栃木県藤岡町から小山市の渡良瀬遊水地で,カセットテープレコーダーから鳴声を再生してクイナとヒクイナの繁殖期における生息分布,個体数,生息環境の調査を行なった.2005年には110地点,2006年には140地点で鳴声再生を実施した結果,クイナおよびヒクイナの生息が2005年には20地点と 2地点,2006年には16地点と 2地点でそれぞれ確認された.しかし,同一個体の可能性のあるものを除くとクイナは2005年が12羽,2006年が10羽,ヒクイナは2005年,2006年とも 1羽と推定された.クイナおよびヒクイナが生息していた場所は,20cm以下の深さで地表に水があるヨシやスゲ類が繁茂する環境で,下層植物のない乾燥したヨシ原ではまったく記録されなかった.渡良瀬遊水地におけるこれら 2種の生息分布は,著しく限られていた.これは,渡良瀬遊水地の多くが,乾燥したヨシなどの高茎草原からなっていることが理由の 1つと考えられた.クイナ類など湿地性鳥類の良好な生息地を創出するために,人為的な掘削などによる湿地性環境の再生が必要と考えられる.
論文 | ランダム
- 東アジア産タデ属(広義)植物名の正しい著者名
- 東アジア産タデ属(広義)植物に関する新組合せ
- 阿武隈山地からのイブキトラノオ属の1新種
- 神奈川県における廃棄物処理計画の策定について (平成14年度廃棄物学会研究シンポジウム) -- (循環型社会形成に向けた廃棄物計画のありかた)
- 神経-17-空間視(生物科学シリ-ズ)