ハクチョウ類やカモ類の越冬数に積雪や気温がおよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
環境省が行なった「ガンカモ科鳥類の生息調査」の結果と気象庁による積雪の深さと最低気温の記録をもちいて北海道,東北地方,中部地方日本海側で越冬するハクチョウ類とカモ類の越冬数におよぼす積雪や気温の影響について解析した.北海道のカモ類を除き,ハクチョウ類もカモ類も年々記録数が増加する傾向があった.気象要因については,東北および中部地方の日本海側の地域では,ハクチョウ類は気温の,カモ類は積雪の影響を強く受けることがわかった.気温は開水面の凍結を通してねぐらや休息地の状況に影響を与え,積雪は水田などの採食地での食物の採りやすさに影響を与えると考えられる.したがって,ハクチョウ類は給餌への依存度が高く,止水域をおもな生息地としているために気温の影響を強く受け,カモ類は,水田などが重要な採食地になっているので,積雪による影響を強く受けると考えられる.
論文 | ランダム
- 機械要素 すべり軸受
- C-3-61 光相関を用いたブリルアン方式光ファイバ歪み分布測定法の高分解能化
- EMD2000-38 / CPM2000-53 / OPE2000-50 / LQE2000-44 光相関を用いたブリルアン方式光ファイバ分布型歪センシングにおける高分解能の実証と測定範囲の拡張
- EMD2000-38 / CPM2000-53 / OPE2000-50 / LQE2000-44 光相関を用いたブリルアン方式光ファイバ分布型歪センシングにおける高分解能の実証と測定範囲の拡張
- EMD2000-38 / CPM2000-53 / OPE2000-50 / LQE2000-44 光相関を用いたブリルアン方式光ファイバ分布型歪センシングにおける光分解能の実証と測定範囲の拡張