ネパールの水牛におけるリピートブリーダーの臨床的特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Repeat breeding is one of the most important reproductive disorders in buffaloes. Its etiology, however, is not well described. The aim of this study was to show the clinical features of repeat breeding buffaloes referred to infertility camps in the southern region of Nepal. Eighty-five buffaloes mated three times or more without conception were clinically examined. Sixty percent of the buffaloes were heifers. Fifty-nine percent of the buffalo cows with repeat breeding were already 10 months or more after calving. Indications of cervicitis were observed in 25 % of the repeat breeders. Buffalo cows 12 months or more after calving and heifers in adequate nutritional condition were treated with either GnRH or PGF2α, and showed a satisfactory conception rate after treatment. Cows within 12 months post partum and heifers at a relatively younger age were treated with a vitamin/mineral mixture supplement, and this resulted in a moderate conception rate. In conclusion, the major clinical features of repeat breeding buffaloes include a large proportion of heifers, a long interval from calving to treatment, a high incidence of cervicitis, and a high or moderate response to treatment with PGF2a and GnRH or vitamin/mineral mixture. More attention needs to be paid to estrous detection and management of mating with bulls.
- 日本繁殖生物学会の論文
- 2006-06-01
著者
-
中尾 敏彦
山口大学農学部獣医学科
-
中尾 敏彦
山口大学農学部
-
SAH Shyam
Department of Theriogenology, Institute of Agriculture and Animal Science, Tribhuvan University
-
Sah Shyam
Department Of Theriogenology Institute Of Agriculture And Animal Science Rampur
-
中尾 敏彦
山口大学 農学部獣医学科
関連論文
- 肉用牛における妊娠期の血漿中エストロンサルフェート濃度と胎子・胎盤機能との関係
- スイギュウ卵胞の閉鎖過程におけるConnexin43の発現分布
- スイギュウの閉鎖卵胞におけるvon Willebrand factorおよびvascular endothelial growth factorの分布
- 乳牛における分娩前後のボディコンディションスコアが排卵同期化・定時人工授精による受胎率と分娩後の卵巣機能回復状況に及ぼす影響
- 乳牛の泌乳初期から最盛期までの乳量および乳成分が排卵同期化・定時人工授精の受胎率に及ぼす影響
- A Clinical Study of Anestrus Buffaloes in Southern Nepal
- 乳牛の分娩後における黄体機能の開始時期および黄体期の長さとそれらが初回授精受胎率に及ぼす影響(臨床繁殖学)
- ネパール水牛における妊娠期の膣脱の臨床的特徴(臨床繁殖学)
- 分娩後早期の繁殖雌豚へのジノプロストおよびフェンプロスタレン投与がその後の繁殖成績に及ぼす影響
- 春機発動前の雌ウシにおけるGnRH投与後の末梢血中黄体形成ホルモンおよび卵胞刺激ホルモン濃度の変化
- 難産、胎盤停滞、およびボディコンディションが周産期乳牛の血漿中ベータエンドルフィン動態に及ぼす影響
- 乳牛の妊娠期における栄養状態が新生子の生時体重と活力ならびに胎盤の排出時間に及ぼす影響
- 黒毛和種牛における分娩後の発情誘起が子宮修復と胚回収およびその後の受胎成績に及ぼす影響
- 第3回日韓産業動物獣医学合同シンポジウムの概要
- 第11回韓国牛病学会及び韓日ジョイントシンポジウム「牛の主要な生産性阻害疾病とその対策」報告
- 世界牛病学会第23回大会(ケベック)の概要
- 技術情報 農家における乳牛の繁殖管理の現状と課題--平成16年度 繁殖成績実態調査成績から
- ネパールの水牛におけるリピートブリーダーの臨床的特徴
- ウシのミイラ変性胎子からのDNA抽出とミイラ胎子におけるFactor 11遺伝子欠損の2例
- 乳牛の乾乳期および泌乳初期における代謝プロファイルテストの成績と排卵同期化・定時人工授精の受胎率との関係
- 産業動物獣医療の将来性を考える
- 第24回世界牛病学会(フランス)の概要