ハヤトウリからのニコチアナミン単離精製とその定量法の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitor, nicotianamine, was purified from Hayatouri (Sechium edule) by using some ion-exchange column chromatographies. Crystal of nicotianamine (19.8 mg) was finally obtained from 75 kg of Hayatouri. The chemical identification by IR, NMR and MS spectral analysis were carried out, and the data agreed with those of nicotianamine reported by Kristensen et al. The quantitative analytical method of nicotianamine in various resources was established by using the isolated nicotianamine. An ion-pair chromatography of reversed-phase HPLC with 0.1 mol/L SDS elution buffer (pH 2.6) afforded good separation and linearity of calibration curve when o-phthalaldehyde was used for labeled reagent for fluorescence detection. Concentrations of nicotianamine in various vegetables were determined by this method. Nicotianamine concentrations of Hayatouri (Sechium edule), Seri (Oenanthe javanica), Ashitaba (Angelica keiskei), Moroheiya (Corchorus olitorius), Kureson (Nasturtium officinale), Nigauri (Momordica charantia), Soybean (Glycine max) and Soybean milk were determined to be 0.010±0.0014, 0.012±0.0028, 0.017±0.0028, 0.022±0.0021, 0.037±0.0035, 0.015±0.0021, 0.074±0.0106 and 0.090±0.0106 mg/g, respectively. As we have established the method of nicotianamine quantitative analysis, we are planning and starting the study of absorption of this compound into the blood from the intestine and about the effect on renin-angiotensin system of hypertension.
- 社団法人 日本食品科学工学会の論文
- 2005-04-15
著者
-
木元 幸一
東京家政大学栄養学第二研究室
-
木元 幸一
東京家政大学家政学部
-
木元 幸一
東京家政大学栄養生化学研究室
-
青柳 康夫
女子栄養大学栄養学部
-
林 あつみ
東京家政大学栄養科栄養学研究室
-
林 あつみ
東京家政大学栄養学研究室
-
中山 知子
東京家政大学栄養学科
-
青柳 康夫
女子栄養大学保健栄養学科
-
木元 幸一
東京家政大学栄養第二研究室
-
青柳 康夫
女子栄養大学
-
中山 知子
東京家政大学家政学部栄養生化学研究室
-
林 あつみ
東京家政大学家政学部栄養生化学研究室
関連論文
- 高血圧の遺伝子操作モデル動物と食塩感受性大動脈瘤 (5月第5土曜特集 高血圧のすべて) -- (血圧調節機構と高血圧発症機序)
- 数の子の塩抜き過程における味成分の挙動
- α-アミラーゼおよびα-グルコシダーゼに対するキノコ抽出物の阻害活性
- 60才からのコラーゲン研究物語 会社定年後の一つの生き方(3)
- 60才からのコラーゲン研究物語 会社定年後の一つの生き方(2)
- 60才からのコラーゲン研究物語 会社定年後の一つの生き方
- ストレス負荷による身体的・精神的変化に及ぼすカルシウム摂取の影響について
- ストレス実験食についての研究 (第3報) : 食事中のビタミンCレベルと大量のβカロテン・ビタミンC投与によるストレスへの影響について
- キノコのアンジオテンシンI変換酵素(ACE)阻害活性
- "煮こごり"のゲル化の研究 : 種々の加熱条件下でのゲル化における溶出成分と力学的性質の変化