天然物複合体を用いた機能性食品デザイン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
将来的に、食品効果を遺伝子発現で検証しようとするニュートリジェノミックは、機能性食品研究に新しい展開をもたらし、その技術を応用した新しい効果的な機能性食品を作り出すことが可能になると考えられる。多くの機能性食品構成要素は、小分子の「複合体」としてとらえることができ、この複合体は、これまでにない新しい機能を持った安全な機能性成分となりうる。本総説では、複合体を用いた新しい機能性食品デザインと、このアイデアに沿って取り組んだ最近の研究結果を紹介する。
- 信州大学農学部の論文
信州大学農学部 | 論文
- カラマツ人工林における個体間競争が直径成長と枯死に及ぼす影響
- 信州大学農学部野辺山キャンパス植物目録
- 水辺環境の保全を目的とした構内ビオトープの造成
- 伊那周辺における鳥類相とその多様性に及ぼす林道の影響
- 未熟スイートコーン種子から―新生理活性グルコシドZeaninの単離