4 COPDと呼吸リハビリテーション(タバコによる肺病-COPDを診る : もうひとつのCommon Disease,第653回新潟医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の多数の研究結果から, COPDに対する呼吸リハビリテーションはエビデンスに基づいた, 薬物療法や酸素療法に匹敵する治療法として認知されるようになってきている. 呼吸リハビリテーションにおいては運動療法が中核となり, 特に下肢の筋力訓練や歩行訓練などを中心に実施することにより呼吸困難感・運動耐容能・ADL・QOLの改善効果が得られる. また各種の気管支拡張薬と運動療法を組み合わせることでさらに上乗せ効果が期待できる. 今後は呼吸リハビリテーションによる長期効栄や生存期間延長効果の可否,また適切な運動療法と栄養療法との処方量等を検討していく必要がある.
- 新潟医学会の論文
新潟医学会 | 論文
- 中耳真珠腫の種々相
- 鼓室成形術の進歩と乳突腔の処理
- 201Tlによる心筋イメ-ジングの定量的評価--冠拡張剤ニトログリセリン,ジピリダモ-ル,ニフェディピン201Tlの心筋とり込みへの影響について
- 本態性高血圧(高血圧性心不全) (高血圧の基礎と臨床)
- 高熱とレ線上Avascular Areaを示した腎癌の一剖検例(臨床病理検討会)